大型メッキ襲来!?

山猫 玉三郎

2009年07月04日 10:10

久しぶりに、雨も降りそうになく、夕方満潮迎えるのでいつものK川に。

前日にルアーのフック交換を本格的にやってみた。
老眼、ますますひどくなりスプリットリング外すのが一苦労。
年はとりたくないですね。(涙)
準備万端。やるき満々で当日を迎えた。

現地に到着。
丁度満潮から下げの時間。
車から道具出そうとふとマットに目をおろすとワインドセットが転がっていた。
以前、自己新記録のヒラスズキ釣ったときの時間帯、状況だったのと、エギングロッド載せてあったので急遽予定変更。

ZZヘッドマナティーの組み合わせでダートアクションで活性上げて釣る方法である。
以前のブログ参照ください。

タックルをセットして試投してみると、ただ巻きでまっすぐ泳ぐので準備OK。
竿を動かして、ダートさせて見るときちんと動いているが、腕きつい。
久しぶりに腕パンパンになってきた。

橋の上から、2投目にグンとひったくるようなあたりきた。
合わせいれて、エラ洗いに備えるもドラグ鳴らして走ってていく。
強烈な追い合わせいれてやり取り開始。

やられたことない方のために言うとワインドの場合追加の合わせを2度ほど入れないとワンフックのためバレる可能性大です。

ギラッと水中で光り一瞬「チヌ」かとも思ったが、青物みたいな引きである。
激しい抵抗もすぐにおわり、寄せてみると「メッキ」であった。
階段までもっていき、写真とって即リリース。



35cmくらいの中型?メッキでした。

もう1匹30cm追加して、ライントラブル解消のため中断し、戻るも地合終了。
以前梅雨時に大型メッキ来ると聞いていたので、今度の大潮楽しみである。
60cmオーバーもいるようなので、今度はジギングロッド用意して臨みたいと思う。

その後、ロッド換え、普通にシーバス釣るもショートバイトだらけで終了。

しばらく大型メッキに焦点合わせてみたいと思う。

ロッド:メジャークラフト ライカル RE-862E
リール:バイオマスター3000
ライン:ファイヤーライン16lb
ジグヘッド: ZZヘッド
ワーム:マナティー






関連記事