休暇も終わり、仕事再開したため多忙でした。
ようやく一昨日から夜出かけられるようになりました。
休暇は11日から仕事再開のため短くなりましたが、なんとか皆さんとのコラボできました。
結果はメバル、カサゴ1匹づつと悲惨でしたが楽しいコラボとなりました。
8,9日の島原遠征ではおしんさん、ロンドベルさん、reinさんお世話になりました。
S口さんや他のブロガーさんとお会いできて楽しかったです。
10日はぽんきちさんの船に乗せてもらい、ももちゃんにも会えて本当にありがとうございました。
息子もこんなに大きくなりました。(あっしに似て美形です。(汗))
11日はPTAさんと原発横でコラボするも強風で厳しい戦いでしたが、いろんな事お話でき楽しかったです。
皆さん本当に有難うございました。m(_ _)m
さて一昨日の夜ですが、満潮過ぎに出かけてみました。
レンジバイブで丹念に探っていると、突然当たり合わせると!
グギューーーーン!とドラグ鳴らし走り出す。
すぐにK川名物のあいつと分かる。
ドラグフルに絞める、ハンタウエィでポンピングして浮かせて強引に底から剥がし巻きなんとか岸に寄せる。(底から剥がすと意外に簡単に寄るので常に浮かせているのがコツです。)
メーターオーバーのアカエイでした。
寄せてはみたものの大暴れしており巨大な尻尾の棘恐くて、泣く泣くルアー回収諦めリーダー切断。
夜はリーダー結束無理なんで終了。
昨日は夕方近くが干潮のため仕事早めに済ませて出かけてみた。
目的は鉄板のマゴチでニュータックルの入魂。
いまだにまだ何も釣ってませんでした。(汗)
ヒラメポイントで粘るもさっぱり。
離れて釣っていた知り合いのM氏がいいマゴチだしたのでポイント移動。
浅場をハイドシャローで探る。
コッときたので合わせると・・・・・(汗)
ルアーと同サイズ!(爆)
これで入魂とは寂し過ぎます。(涙)
アルテサーノ飛距離も出ますが、それ以上に感度いいのが驚かされます。
飛距離はまだ投げ方が合ってないのか、ムラがすごくて投げ込んでコツ掴む必要あります。
リールはもう語る必要ないくらいシルキーでバサートとの組み合わせは感度といい最高です。
だいぶ潮位が上がり、さらに浅いポイントでようやくヒットさせるものらず、再度同じコースをゆっくり通してあげるとグッとくる。
小ぶりながら頭ふってくるのでマゴチ様だと確信。
40ちょいのアベレージより小さめです。
無事リリースする。
後はアカエイのオンパレードでM氏帰るとのことで終了。
なんとか入魂しましたが、前途多難そうです。(笑)
遠征中にさわらしてもらった例のロッド無謀にもポチちゃいました。(汗)
ポチしてからもえらいドラマありましたが、またその話は次回。
ロッド:
ダイコータイドマーク アルテサーノ キャステシア96/08
リール:
シマノ10ステラ 4000S
ハンドル:
ジークラフト バサート LSH-S571-CGD(ゴールド)
ライン:
YGKよつあみ G-SOUL WX8 20LB 1.2号
リーダー:フロロ30lb