ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年03月11日

命拾い?!

皆さんもご存知の通り本日は大津波で大変なことになってます。

先日夜にちょこっとリハビリ釣行して、本日自主解禁(汗)でフラットのサーフウェーディング予定してました。

今日の干潮が夕方4時50分でしたので5時位開始するつもりでした。

4時位に出発予定だったのですが、仕事の都合で4時半に出かけようと準備すました。

昼間にフッ素系撥水スプレーでPEもシュッしてやる気満々!

ふとネットニュース見ると津波警報がでており、鹿児島も対象です。

それでも大したことないだろうと(汗)出かける気でしたが、

役所からの放送でPM5時に津波到着予定と・・Σ(゚д゚;) ヌオォ!?

予定通り出かけていたら釣り開始時間に津波と遭遇してました。
w( ̄Д ̄;)wワオッ!!


ちょっとしたことで命拾いしたところでした。(汗)

座布団ぶら下げた写真予定してたんですが・・・・

先日のリハビリ釣行のことアップしときます。

いつものメバルロッドにベビサーで40~50cm足らず2本です。

命拾い?!命拾い?!





尻尾の太い外洋性のマルかヒラか判別しにくい個体です。

サイズの割りに良く引きましたが、コンプレックスCI4 2000HGS-F3使用したので簡単によってきます。
さすがにハイギアは勝負が早いです。

後、ネットオークションでルアーを仕入れてみました。

命拾い?!


上のはハイドシャローのオヌマンシークレットで限定カラー1900円です。
下のニューコモモは2本で2500円と格安。

さらにお買い得なのが!

命拾い?!


5本で1600円のアイマ ポーキー風です。(笑)
アイマのマークなく、北米向けOEM?の規格外とのことですが、どうなんでしょう。
ぱっと見は本物そっくりですが、微妙に傷や塗装ムラあり逆に真実味あります。(笑)
フックはST46風のが付いてます。

話は変わりますが、アルテサーノ用のリールで悩み中です。

番手はともかく、10セルテートにカスタムハンドルかブランジーノ3000かです。

ダイワに問い合わせたところ、頑丈さはともかく巻き心地はどうしても新型リールのほう勝っているとのこと。(特にギアがなじむまで最初は相当感じるそうです。)
10セルテートのほうがコストパフォーマンス的には高いとのことで悩みはますます深くなります。

だれか両方もっておられる方そのあたり教えてください。

ダイワ(Daiwa) モアザン ブランジーノ3000
ダイワ(Daiwa) モアザン ブランジーノ3000

やっぱりかっこいいですね。





ダイワ(Daiwa) セルテート2508RH ハイギアカスタム
ダイワ(Daiwa) セルテート2508RH ハイギアカスタム

巻き心地とコストパフォーマンスは最高!?




同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
昨夜もランカー! エアーオグルは凄いかも?
昨夜も秒殺!
新月にUVは強い!?
新戦力補充
休暇終了!
釣り解禁・・でかけてみたけど
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 昨夜もランカー! エアーオグルは凄いかも? (2012-11-18 02:39)
 昨夜も秒殺! (2012-11-16 09:15)
 新月にUVは強い!? (2012-11-15 14:12)
 新戦力補充 (2012-11-12 15:27)
 休暇終了! (2011-09-07 22:01)
 釣り解禁・・でかけてみたけど (2011-01-21 10:06)

Posted by 山猫 玉三郎 at 21:17│Comments(34)シーバス
この記事へのコメント
う~、悪運強いですね~、、、。

参りました!!


メールしといたんですが、着きました~?
Posted by JiJiJiJi at 2011年03月11日 21:31
こんにちは。

津波、危ないところでしたね(汗)。

いよいよリールをご検討ですか。
良いタックルが入手出来ると良いですね。
Posted by hybrid at 2011年03月11日 22:20
こんばんは~

ホント命拾いしましたね(汗

家に帰ってから、ずっとTVのニュース見てますが
東北、関東は大変な事になってますね(大汗

こちらは津波注意報程度で、そう影響はなさそうですが…
Posted by ライトライト at 2011年03月11日 22:41
こんばんは。

私も今日の夕マズメに意気揚々出撃していったのですが、消防の人に止められ退散しました。
こんな日でも釣果をだしておられるなんてさすがです^^
Posted by 運太郎 at 2011年03月12日 01:12
JiJiさんへ

メール届いておりました。
お気遣いありがとうございました。
ただ、気付いたのはこのコメ見てからでした。(汗)

hybridさんへ

ネットニュース見なかったらマジにやばかったです。
リールは悩みます。

ライトさんへ

ほんとにシャレにならないところでした。
東北の方気の毒です。
これ以上被害ないことお祈りしたいです。
ライトさんも気をつけてください。
彼女さん泣かさないよう、土日は自重してください。

運太郎さんへ

釣果はその前のです。(汗)
さすがにこの状況では無理です。
ご自身も無理しないでください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年03月12日 06:01
おはようございます。

やはり自主解禁されてましたか^^
太字フォントへの変更に気をとられて、見過ごすところでした(汗)
でも、今回のは危ないところでしたね。
瀬戸内でさえ、釣りに行った人は居なさそうでしたよ。
私の職場も仙台に店があるので、応援要請などきてました・・・

>リール
モアザンの選択肢しかないないでしょ(爆)
Posted by リーダー at 2011年03月12日 09:14
いつの間に解禁!?
ってかよく津波回避できましたね。よかったです。
ちなみに…そのコモモ…NEWじゃないですよ…旧です…パッケージからして。
Posted by ぽんきち at 2011年03月12日 10:34
おはようございます

広島よりそちらのほうがヤバそうですね

自主解禁はやめとけってことでしょ~
Posted by 平次 at 2011年03月12日 10:43
リーダーさんへ

本当に危ないところでした。
リールはモアザンでしょうか?

ぽんきちさんへ

うっかりです。
確かに旧です。
安いはずです。(笑)

平次さんへ

やはり解禁不可というお告げでしょうか!
じっとしときます。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年03月12日 11:44
こんにちは!

釣りは無理ですよ!こちらも警報が出ていて、50cmの津波が観測されました。
たいしたことなさそうですが、河口は泥の流れでですごいことになってます。

ブランジーノ、セルテの選択ですがメカとしての出来はセルテが優れてます。
デザインは好き嫌いでしょう。
ブランジーノはマスターギアの切削精度のばらつきが多くかなり手を焼きました。
某オークションで入手しましたが前オーナーも相当苦労したようです。
何度もダイワに問い合わせても「だんだん慣れてよくなります」の一点張り。
でもギアノイズがどんどん悪化し、2回入院です。
一回目ではだめでしたが、2回目のギア交換で劇的によくなりました。
セルテはまだ耐久性は判断できませんが、予想以上に良いリールです。
Posted by 軟弱釣師 at 2011年03月12日 11:48
モアザン or 10セルテ。

私なら、迷うことなく10セルテですね!

モアザンと10セルテでは、巻き心地が全く異なって来ます。

自分でOHを考えているのであれば、10セルテは、パスですが・・・


私も、昨日の夕方からジャブル予定でしたが、こんな大惨事の時に釣りはどうかと思い、自粛しました。
Posted by おしん at 2011年03月12日 11:55
こんにちは!

釣り・・・
出掛けなくて・・・
よかったです!

淡路島も・・・
避難勧告・・・
通行止め・・・
続いています!

それにしても・・・
ブランジーノ・・・
or・・・
セルテート・・・
贅沢な悩みですね・・・
羨ましいです!!
Posted by ponkan at 2011年03月12日 12:36
山猫さん危なかったですね。
ホントとんでもない事になっているので行かなくて大成功でしたよ。
私も昨日は自粛しました。
福岡でも30㎝の津波が観測されたようです。
Posted by 筋肉質の鰯 at 2011年03月12日 13:05
鹿児島も結構な高さの津波がきていたようですので、ほんと命拾いでした!
Posted by ロンドベル at 2011年03月12日 13:58
山猫さん こんちわぁ~♪

いやぁ~危なかったですね~
最悪 ブログがこのまま更新されない状態が
続く・・・・・なんてことに ならなくてよかったです

それにしても ブランジーノ
かっこいいですね~
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2011年03月12日 17:45
軟弱釣師さんへ

無理はいけないですね。
やはり巻き心地はセルテですね。
ブランジーノは当たりハズレあるみたいですね。
どうしましょう。

おしんさんへ

10セルテですか!
セルテ派多いですね。
自粛は正解ですよ。

ponkanさんへ

まじに出かけなくてよかったです。
ニュース見なかったらマジに漬かってました。
マジに悩んでます。

筋肉質の鰯さんへ

本当に危ないとこでした。
釣り場は完全に河口の中なんで流されていたでしょうね。

ロンドベルさんへ

まじに危ないとこでした。
シャレにななないでした。


かわっ家(ち)さんへ

まじにそうなるところでした。
一度4ケ月突然更新やめて皆さん心配させた前科があります。(汗)

ブランジーノかっこいいですよね。
悩みます。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年03月12日 19:13
こんばんは!

最初の巻き心地はニューセルテでしょうが、使ってるうちにこっちもゴリ感出ると聞きました、
長く使うことを考えればやっぱりブラ3000!
買うとき高いけどメンテにお金掛かりませんよ、5年使えば逆に安いと釣具屋に言われ、その通りだと実感してます、ハズレリールでもきちんと無償対応してくれて、直らなければ新品と交換してくれます。イグブラのときがそうでした、5~6回出したかな?これがルビアスなら一回8000円ぐらい取られるよと釣具屋に言われました。ブラ3000も一度修理に出し無償。もう最高!


と・・言いながらセル3000のハイギアが欲しい(笑
Posted by HIT! at 2011年03月12日 20:25
HIT!さんへ

ブランジーノが長い目でみるといいんですね。
ますます悩むところです。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年03月13日 07:43
無事でなによりでしたね^^

リールはステラですか?セルテ?ソルティガ?ですか?(笑
Posted by カワッチ at 2011年03月13日 08:39
カワッチさんへ

レブロス、アルテグラ、当たりが分相応かも(汗)
ほんとに漬からなくてよかったです。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年03月13日 09:51
リールですが、どっちも使ってますけど、カッコよさと感度を取ればブラ3000です。セルテートは、当たりリールだったのかとてもスムーズに回転します。
磯とウェーディングで使ってます。
水没させても無害なのが最高です。
ブラ3000を水没させたらと思うと…恐ろしい…マグシールドいいですよ。
セルテートにするならMAX14BBまで増やした方がいいです。ハイギヤ仕様は本体内は同じBBですがハンドルに2BBとラインローラーにもう1個追加で2BBになってます。
頑丈さはどっちも変わらないような気がします。2508RHはラインをあまり巻けないのが私にはネックです。
たぶん、キャスタウェイの1.5号とかは150m全部巻けません。
悩み悩んでください。
時間はたっぷりありますよ!
Posted by ぽんきち at 2011年03月13日 13:37
こんにちわ


ホントいっぽ間違えばあぶなかったですね

しかし何気にリハビリされてるんですね(^^)
リール何になるのか楽しみです!
Posted by kou-suke at 2011年03月13日 14:33
ぽんきちさんへ

ますます悩みますね。
セルテだったら2500Rか3000にしようかと思います。
BBは当然追加で。
時間掛けて検討してみます。

kou-sukeさんへ

まじにニュースみなかったらやばかったです。
完全に飲み込まれてます。

橋の上からちょこっと投げてみただけです。
たまたまつれました。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年03月13日 18:54
お疲れ様です。
私も週末にフラット計画だったのですが、津浪警報で待機&自粛しました。

私は、今年の初売りでブランジーノを購入しました。県内の量販店で、セルテのハイギヤ相当の売価で入手出来ましたので購入に踏み切りました。
リールは晩秋まで時間がありますので、悩んでください(笑)
Posted by 明日香&雄飛パパ at 2011年03月14日 09:25
明日香&雄飛パパさんへ

ご家族のためにもしばらく自重してください。
川内にも原発あるんで、人事ではないです。

リールはしばらく悩んでみます。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年03月14日 18:59
ってか最近の山猫さんパターンだと、”結局予算の都合上ブランジーノを諦めセルテで落ち着きました”ってなりませんか?((´∀`*))
Posted by ぽんきち at 2011年03月14日 19:58
ぽんきちさんへ

なるかも(笑)

気持ちはブランジーノなんですけど、圧倒的に初期での回し心地はセルテの評価がいいです。
ダイワのお客様相談の人もセルテ個人的に薦めてました。

秋くらいにブランジーノ3000もデジギアで新商品か廃盤になるのか?
そんな気もしないでもないような。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年03月14日 21:38
こんにちは!
私も11日はアジングに出掛ける心算でした、津波警報が出ておりましたから釣りは流石に中止しました。沢山の人が亡くなられてテレビを観るたびに涙が出てきます。今週末から釣り再開です、真鯛を狙っておりますが座布団ヒラメ釣りたいです。
Posted by esu3go at 2011年03月15日 08:31
お晩です。
いい選択、そして悩む選択ですね。
ブランジーノは旧型セルテート系、イグジストより一世代前の設計かもしれません。
イグジのフィールはスムースですよね。
新型セルテはそこが改良されている気が。
でも、知人のイグジ所有者、少しブランジーノを貸したら、買ってました。
ブランジーノ、使い込むとフィールが良くなります。本当に馴染みますよ。

いい選択、悩む選択、うらやましい。(笑)
Posted by flat hunt at 2011年03月17日 21:38
esu3goさんへ

コメ遅くなりすみません。
最近地震のこと気になり釣りする気もおきないです。

flat hunt さんへ

本当に悩みます。
長い目でみるとブランジーノなんですが、ニューとかもでるんじゃないかと・・・
でるとしたらたぶんデジギアでしょうね。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年03月17日 23:24
どうもです。
ホネホネのかわいい時計私のブログにもいただきました。
Posted by saigousansaigousan at 2011年03月21日 14:58
初コメです!
キャステイシア96/08の次はリールですか!!!
いいですね~(・∀・)
あえてノーマルイグジはいかがでしょう?

あ・・・でも新しいとか出そう(笑)
Posted by ふっくい at 2011年03月23日 17:26
はじめまして
コメント有難うございました。
1人コメント承認するとまた問題になりますから伏せてました(:_;)
私もパソコンに向かう時は、ブログ拝見させて頂いてます。
山猫さんのおっしゃるとおり、私も同意見です(^^)/
何か縁なので今後も宜しくお願いします。
Posted by スター at 2011年03月24日 19:06
saigousanさんへ

遅くなりすみません。

どうぞ使ってくださいというより、使われてますね。(笑)

ふっくいさんへ

ありがとうございます。
リールは悩みます。

スターさんへ

わざわざつたないブログにコメいただきありがとうございます。

いろいろ大変でしょうが、今後ともよろしくお願いします。
あのことは必ず記事に是非してみたいと思います。
炎上するかも・・(汗)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年03月26日 16:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
命拾い?!
    コメント(34)