ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2008年09月06日

あっさりと・・・・

昨夜も、花渡川にでかけてみました。
6時すぎに到着。
ちょうど干潮から満潮にかわりはじめで底丸見え。

上流では相変わらず工事中。
週末なのにだれもおらず、貸切状態。

まずい・・・そうこんな時はいつもの・・・(汗)

案の定、魚いそうな気配なかったが、3インチのグラスミノー投入。
あたってくるが、魚小さいのかフッキングせず。

しかし、薄暗くなり、潮満ちてき始めるとあっち、こっちで水面が騒がしく
なってきた。

すこし移動して、はやめにリトリーブしてみると、ガッとヒットしてくる。
小気味いい引きは「メッキ」でした。

徐々に、活性上がり始め、一投げ一匹状態なるも、サイズはダウン。
暗くなるにつれて、活性落ち始めてきた。
周辺では、小魚追って、シーバスが盛んにボイルしていた。

どうせ、おれではつれないと無視(汗)していたが、ライントラブル
でリールチェンジせざるえなくなった。
リールもPE2号巻いたのしかリーダーつけてなかったので、思い切って
クロスステージにロッド換え、一番飛びそうなシンキングミノー装着。

30m位横で2,3匹シーバスがやたらと小魚追い回しているのを発見。
場所移動して、投入してみる。
二投目、ただ巻きで巻いてくると突然、そう・・まったく予想も期待も
しないのにヒット!!
あわせも決まり、やり取り開始。
エラ洗いやら激しく抵抗するが、仕掛けがごっついので、精神的にも余裕
もって対応。意外にあっさりとよってきた。
足場海面より4mくらいの高さのため、海面に届く階段まで50mほど引きずっていく。
途中で、バレないか心配するも、リーダーもって引き上げた。

あっさりと・・・・


60cmちょいの「ヒラスズキ」でした。
はじめて、ねらって釣れた記念の一匹となりました。
まだ、つれそうでしたが、弟が魚欲しいとのことでもっていくことになる。

正直、思ったより引かないという印象でした。やはり、80cmオーバー
じゃなければ、醍醐味味わえないのかというのが感想でした。(汗)
ちょっとだけ、ステップアップできた気分です。(笑)
まだまだ、初心者ですが今後も、さらなる大物めざしてがんばってみます。

ロッド:メジャークラフトクロスステージCRS-862ML
リール:バイオマスター3000 
ライン:ゴーセンPE2号
リーダー:バリバス20LB 
ルアー:11cmシンキングミノー(メーカー等記憶なし(汗))





同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
昨夜もランカー! エアーオグルは凄いかも?
昨夜も秒殺!
新月にUVは強い!?
新戦力補充
休暇終了!
命拾い?!
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 昨夜もランカー! エアーオグルは凄いかも? (2012-11-18 02:39)
 昨夜も秒殺! (2012-11-16 09:15)
 新月にUVは強い!? (2012-11-15 14:12)
 新戦力補充 (2012-11-12 15:27)
 休暇終了! (2011-09-07 22:01)
 命拾い?! (2011-03-11 21:17)

Posted by 山猫 玉三郎 at 07:47│Comments(9)シーバス
この記事へのコメント
はじめまして!
素晴らしい釣果ですね。うらやましいです!
ただ一つだけ…そちらの河川はトップでも平スが飛び出してきますよ。
明確な場所の表記は控えたほうがよろしいかと…せっかくのポイントがネットの情報で簡単に荒れてしまいますよ
Posted by 名無しのごんべ at 2008年09月06日 19:47
そうですか・・・・
皆さん、確かにポイントぼかされていますもね。
今後気おつけます。まだまだ、ブログ初心者ですので、そうゆう点もご指摘ください。
以後、気をつけます。今後ともよろしくお願いします。
Posted by yamanekokmyamanekokm at 2008年09月06日 20:58
こんばんは山猫さん
ブログ開設おめでとうございます。
いきなりヒラですか!?
すごい!!
そっちはヒラが釣れるらしいですもんね。
野間池の方も有名どころですし・・・

ところで・・・おいしかったですか?
いや~マルスズキよりヒラの方が美味しいときいたもので。

わたしもヒラスズキ釣ってみたいな~!
Posted by SOUNDMAN at 2008年09月06日 23:50
SOUNDMANさんコメありがとうございます。
あとから、考えるともったいないと思うのですが、弟一家にあげたので味はわかりません。
一般的な味の評価としては、ヒラのほうがおいしいといわれてます

不思議と当地はマルよりヒラが多くていまだにヒラしか見たことがありません。一度磯場の7Kgオーバーみたことありますが、正直「ナイルパーチ」だと思いました。

いつか、道具そろえて挑戦したいと思ってますが、SOUNDMANさんが目指す青物並みの道具建て必要かもしれません。

近場にいいポイントあるんですけど・・・

今後ともよろしくお願いします。
Posted by yamanekokm at 2008年09月07日 05:30
山猫さん おめでとうございます。

ヒラスズキが多いとは素晴しい環境ですね。

津留崎さんのHPにヒラスズキの情報があるようなので、URLをお知らせします。

URL:http://fcllabo.shoot.mepage.jp/
Posted by オニさん at 2008年09月07日 08:44
山猫 様

祝、ブログ開設
って
色々釣りまくっているじゃないですか!

楽しみにしていますので
これからもよろしくお願いします
Posted by 魔の7 at 2008年09月07日 08:54
オニさん、魔の7さん、コメありがとうございます。
ここのところ、ついていたようです。
まだまだ、初心者ですので、御指導ください。情報ありがとうございます。
Posted by yamanekokm at 2008年09月08日 07:08
お願いがあるのですが、
うちのホームページに山猫さんの
ブログをリンクさせてください。
よろしくお願いいたします。
Posted by オニさん」 at 2008年09月10日 21:21
オニさんへ

どうぞ、こちらからもお願いしたいくらいです。むしろ、光栄だと思ってます。
今後とも、よろしくお願いします。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2008年09月12日 07:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あっさりと・・・・
    コメント(9)