2009年07月30日
リベンジならず・・・(涙)
先日のリベンジを果たすべく、いつもの場所に。
すこし、潮は動いているようである。
以前購入して使用していなかったストームBOOTS90ホロイワシ
を投入。
期待に反してノーバイト(汗)
そのあとサスケSF-95キビナゴメッキ(ボロボロ)、komomo SF-125レッドヘッドと交換するもショートバイトのみで不発。
サスケSF-120 アバウトベイト を投入。
流れのあるところで軽くツイッチいれるとヒラセイゴが出てくる。

このパターンで飽きない程度に同サイズが釣れれる。
たまに20cm位のチヌ(写真なし)もでる。
写真撮影しようとデジカメ出すとき、ケースからポロリして1m位のところから落としてしまった。
ケースが変形して電池交換のフタが開け閉めしずらくなってしまった。
幸い機能面は問題なさそうだが、修理きくのか(汗)
こんな魚もつれ、水位も下がったので終了。

不気味な姿してますが、愛嬌あるハリセンボンです。(笑)
リベンジもはたせず、おまけに・・・・(涙)
失意のうちに帰宅しました。
すこし、潮は動いているようである。
以前購入して使用していなかったストームBOOTS90ホロイワシ
を投入。
期待に反してノーバイト(汗)
そのあとサスケSF-95キビナゴメッキ(ボロボロ)、komomo SF-125レッドヘッドと交換するもショートバイトのみで不発。
サスケSF-120 アバウトベイト を投入。
流れのあるところで軽くツイッチいれるとヒラセイゴが出てくる。
このパターンで飽きない程度に同サイズが釣れれる。
たまに20cm位のチヌ(写真なし)もでる。
写真撮影しようとデジカメ出すとき、ケースからポロリして1m位のところから落としてしまった。
ケースが変形して電池交換のフタが開け閉めしずらくなってしまった。
幸い機能面は問題なさそうだが、修理きくのか(汗)
こんな魚もつれ、水位も下がったので終了。
不気味な姿してますが、愛嬌あるハリセンボンです。(笑)
リベンジもはたせず、おまけに・・・・(涙)
失意のうちに帰宅しました。
Posted by 山猫 玉三郎 at 23:00│Comments(12)
│シーバス
この記事へのコメント
デジカメご愁傷さまです。
私は水没が怖くて携帯のデジカメしか持って行けません。(汗)
携帯ももう少し写りがよければいいんですけどね。
しかし、魚影が濃いですね~。
私の遠いホームもそれだけ釣れてくれれば・・・
山猫さんのホームのほうが距離的には近い!?
行ってみようかな~?
その時はガイドお願いします!
私は水没が怖くて携帯のデジカメしか持って行けません。(汗)
携帯ももう少し写りがよければいいんですけどね。
しかし、魚影が濃いですね~。
私の遠いホームもそれだけ釣れてくれれば・・・
山猫さんのホームのほうが距離的には近い!?
行ってみようかな~?
その時はガイドお願いします!
Posted by SOUNDMAN at 2009年07月31日 01:17
SOUNDMANさんへ
デジカメ保証外とのことで、修理断念しました。
なんとか使えますが、故障恐いです。
夜だったらお相手できますので遊びにきてください。
デジカメ保証外とのことで、修理断念しました。
なんとか使えますが、故障恐いです。
夜だったらお相手できますので遊びにきてください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年07月31日 08:26
こんにちは。
私もデジカメ・携帯とも水没経験あります。ショックですよね。
現在はは防水デジカメを使ってます。
結構,デジカメ忘れたときに限って魚が釣れるんですよね~。
私もデジカメ・携帯とも水没経験あります。ショックですよね。
現在はは防水デジカメを使ってます。
結構,デジカメ忘れたときに限って魚が釣れるんですよね~。
Posted by Part-time Angler at 2009年07月31日 08:39
こんにちは
デジカメ残念ですね。
私はストラップでしっかり首からぶら下げてます。その上でライジャケのベルトに携帯ケースを固定、その中に入れてます。
少しオーバー気味。
以前おすすめのジブロックは m(_ _)m
出来てません
デジカメ残念ですね。
私はストラップでしっかり首からぶら下げてます。その上でライジャケのベルトに携帯ケースを固定、その中に入れてます。
少しオーバー気味。
以前おすすめのジブロックは m(_ _)m
出来てません
Posted by edo
at 2009年07月31日 09:35

Part-time Anglerさんへ
私も携帯水没させ、すべてデーター飛びました。最近の携帯高いので涙でますよね。
デジカメ忘れたときに釣れるジンクスはありますよね。
edoさんへ
デジカメいつ故障するか恐いです。
ウェーディングの時は気をつけていたんですが、おかっぱりで油断してしまいました。
ジプロックは漬かるときはやってたほうがいいですよ。
私も携帯水没させ、すべてデーター飛びました。最近の携帯高いので涙でますよね。
デジカメ忘れたときに釣れるジンクスはありますよね。
edoさんへ
デジカメいつ故障するか恐いです。
ウェーディングの時は気をつけていたんですが、おかっぱりで油断してしまいました。
ジプロックは漬かるときはやってたほうがいいですよ。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年07月31日 11:08
お晩です。
ハリセンボン釣れるんですね。
秋田では泳いでません。(笑)
九州地方、スゴイです。
私は防水携帯にしてます。
が、つくりはいたってシンプルです。
昔防水のウォークマンありましたが、
あんな感じでとても心配です。
落下防止にコード付けてますが。
ハリセンボン釣れるんですね。
秋田では泳いでません。(笑)
九州地方、スゴイです。
私は防水携帯にしてます。
が、つくりはいたってシンプルです。
昔防水のウォークマンありましたが、
あんな感じでとても心配です。
落下防止にコード付けてますが。
Posted by flat hunt at 2009年07月31日 20:05
こんばんわ!
山猫さん、釣ってますね~
うらやましい!
僕はというと、いろいろあって釣りテンションダウン気味…山猫さんを見習ってアゲアゲで行かなければ~そちらの川へ遠征に行かなければ!
山猫さん、釣ってますね~
うらやましい!
僕はというと、いろいろあって釣りテンションダウン気味…山猫さんを見習ってアゲアゲで行かなければ~そちらの川へ遠征に行かなければ!
Posted by bota at 2009年07月31日 21:19
flat huntさんへ
いるんですよね。 ハリセンボン。
沖縄じゃ食べるらいいですが、こちらではたべません。
防水携帯使われているのであれば、少々の水は大丈夫ですね。
うらやましい・・・(笑)
botaさんへ
仕事大変なんでしょうが、頑張ってください。
私がそちらに遠征したいです。(笑)
いるんですよね。 ハリセンボン。
沖縄じゃ食べるらいいですが、こちらではたべません。
防水携帯使われているのであれば、少々の水は大丈夫ですね。
うらやましい・・・(笑)
botaさんへ
仕事大変なんでしょうが、頑張ってください。
私がそちらに遠征したいです。(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年08月01日 18:02
こんばんは。
飽きない程度に釣れるってのが、楽しそうですね~
ハリセンボンは、写真見ただけでは、分かりませんでしたよ。
シーバスと同じような場所で、釣れるんですね(驚)
デジカメは、修理できるといいですね。
飽きない程度に釣れるってのが、楽しそうですね~
ハリセンボンは、写真見ただけでは、分かりませんでしたよ。
シーバスと同じような場所で、釣れるんですね(驚)
デジカメは、修理できるといいですね。
Posted by キリン at 2009年08月01日 19:28
キリンさんへ
デジカメは保証外ということで有償での
金額が買ったのとあんまり変わらないくらいだったので、修理断念しました。
いまのところ、使用には問題ありませんが、故障しやすくなったと思います。
落下防止コード必要ですね。
デジカメは保証外ということで有償での
金額が買ったのとあんまり変わらないくらいだったので、修理断念しました。
いまのところ、使用には問題ありませんが、故障しやすくなったと思います。
落下防止コード必要ですね。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年08月01日 20:26
こんにちは。
先日はコメントありがとうございました。
デジカメ落下したものの機能的には
大丈夫ということで少しホッとしてるところでしょうか^^;
私もデジカメはしょっちゅう落としてました。
5年前に型落ちしたのを購入してから
かれこれ10回くらい落としてると思います(笑)。
それでも落とし所が良かったのか去年の年末まで元気に動いてました。
年末に人間ごと水没したのでダメになりました(苦笑)。
先日はコメントありがとうございました。
デジカメ落下したものの機能的には
大丈夫ということで少しホッとしてるところでしょうか^^;
私もデジカメはしょっちゅう落としてました。
5年前に型落ちしたのを購入してから
かれこれ10回くらい落としてると思います(笑)。
それでも落とし所が良かったのか去年の年末まで元気に動いてました。
年末に人間ごと水没したのでダメになりました(苦笑)。
Posted by やまびと3号 at 2009年08月01日 21:24
やまびと3号さんへ
カメラ何とか使っていこうと思います。
故障する確率高くなったので不安です。
またお邪魔しますのでよろしくお願いします。
カメラ何とか使っていこうと思います。
故障する確率高くなったので不安です。
またお邪魔しますのでよろしくお願いします。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年08月02日 19:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。