ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年12月11日

ライトタックルⅡ

最近、夜の潮周りわるいので出かけていない。
お昼に食事の後、時間あったので30分1本勝負でO橋へ。
満潮2時間前で、ゆっくりあげていた。
前回同様にアジングロッドに流弾丸1.7g+ベビィーサディンの組み合わせ。

フグがうるさいくらい襲ってくる。

場所移動し、フォーリングさせているとメッキがくる。
ライトタックルⅡ


その後、続かずいつものコトヒキの嵐!!
ライトタックルⅡ



さらに場所移動して遠投!

完全に沈めてリトリーブすると、いきなりヒット!
久しぶりに、ドラグ鳴らして抵抗してくれる。
アジングロッドでは十分な大物(笑)でした。
ライトタックルⅡ


25cm位のマゴチでした。

その後はフグやらコトヒキだらけで時間きたため終了。

結局5目ならず。

意外と5目は難しい?




同じカテゴリー(メッキ)の記事画像
出かけてみましたが・・
大型メッキ襲来!?
メッキ狩り準備!
同じカテゴリー(メッキ)の記事
 出かけてみましたが・・ (2009-07-06 07:55)
 大型メッキ襲来!? (2009-07-04 10:10)
 メッキ狩り準備! (2009-05-30 12:50)

Posted by 山猫 玉三郎 at 22:08│Comments(21)メッキ
この記事へのコメント
こんばんは!

五目おしかったですね~(^_^;)
コトヒキはそれ以上大きくならないんですか?
プラグでも釣れたら面白そうですね!(^^)
Posted by メガチン at 2009年12月12日 00:17
こんばんは~

バイトが多い上に、しかもデーゲームとくれば楽しいでしょうねー
とくに最後の写真は凄く大物に見えます(羨)

それだけバイトがあるなら、臭系ではない他のワームでもいけそうな気がします。
いかがでしょうか?
Posted by リーダー at 2009年12月12日 00:34
おはようゴザイマス☆お久しぶりデス(^-^*)/

ライトタックルは楽しめますよね!!
思わぬ大物がHitした時のスリリングなファイトはやっぱりくせになっちゃいますよねf^_^;

ガルプって本物より釣れるんじゃないかと思う事がしばしばです☆

僕も今年は本格的にアジングしようかなと思ってるので色々とレクチャーお願いしますね(^人^)
Posted by ウーカイこと羽海 at 2009年12月12日 05:23
メガチンさんへ

コトヒキ30cm以上なるみたいですが
まだ大きいのはみたことないです。
プラグにも反応しますよ。
5目難しいですね。

リーダーさんへ

たぶん他のワームでもいけると思います。
こんど他のメバル用試して見ます。

ウーカイこと羽海さんへ

私もアジングやりたいんですが、いいポイントしらないんですよ。
こちらじゃサビキしている人みかけないんです。
どこかにいると思うんですが?
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年12月12日 07:46
こんにちは~

sasuke105のインプレにコメントし損ねちゃいました^^;

同じ魚種よりも沢山の種類が釣れた方が僕は好きですね!
って1種も釣れない時のほうが多いですが(汗
明日はどこ行こうかな。。。
Posted by ima freak at 2009年12月12日 12:19
こんにちは!
ULロッド1本持ってブラブラ釣りには最高ですね、鹿児島にもこんなポイントがあったら
嬉しいですがね。
Posted by esu3go at 2009年12月12日 13:27
こんにちは。
 マゴチの引きは独特で楽しいです。
 まだ一回しか味わえてないのが無念(笑)。
 メッキがまだ釣れてるのがいいですね~^^;
Posted by やまびと3号 at 2009年12月12日 20:46
エバですね。
秋田には死滅回遊魚は来ないので釣ってみたい魚種の1つです。

さすがですね。
Posted by flat hunt at 2009年12月12日 23:58
こんばんは!
メッキ!!うらやましいです!!
黒潮の関係で今年は近所にぜんぜん居ないです・・・泣
1匹の大物よりも小物5目が私の理想です^^
コトヒキ、小学生くらいのときは近所の河口でたくさん釣れたのにルアーでは姿を見せてくれません。
Posted by ポワソンマスターポワソンマスター at 2009年12月13日 01:46
ima frakさんへ

105もいい感じです。
いろんな種類たくさん釣ってください。
大漁祈願します。

esu3goさんへ

市内にもいいポイントあると思いますよ。
ちょこっとしたところ試してみては。

山びと3号さんへ

メッキは意外でした。
まだいるんですね。
マゴチの頭振る引きはいいですよね。
そのうち釣れるとおもいますよ。

flat huntさんへ

秋田には回遊しないんですか!
知りませんでした。
今年はなぜか少なかったです。

ポワソンマスターさんへ

こちらも例年より少なかったです。
そちらにもコトヒキいるんですね。
ガルプだったら釣れるかも?
狙ってみてください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年12月13日 04:51
こんにちは(・∀・∩)

はじめましてm(_ _)m

コメントありがとうございます!

オイラは霧島市在住です。。
今は、南薩に長期出張先中でして

北薩までメバル通いですよ(^^;)

山猫さんはどちらに在住でしょうか?
Posted by こはる at 2009年12月13日 09:10
こはるさんへ

わざわざご訪問ありがとうございます。
私はいま知覧に住んでいます。

実家が川内なので長島にもたまにいきます。
メバルやりたいんですが、休みがないので1月までいけません。(涙)

またいろいろ教えてください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年12月13日 14:17
こんちです!

ライトタックルで楽しんでますね~~~♪

ベビィーサディン使ってると、釣れる魚種が増えますよね!
ほんと凄いワームだと思います。
ただ、すぐに切れてしまうのが難点ですが・・・

メッキ・・・
羨ましい・・・・です・・・
Posted by おしんおしん at 2009年12月13日 16:12
おしんさんへ

ほんとうにベビィーサディンえさ以上ですよね。
仰るように簡単に切れるのですぐなくなります。
それもガルプの戦略なんでしょうね。(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年12月13日 17:06
はじめまして~
この時期のデイゲーム、おまけに短時間で
これだけの釣果が出せるとはすごいですね!
釣り初心者の私は、ボウズが基本ですから(笑)
色々と教えてください
ヨロシクです~~~
Posted by マロニー at 2009年12月13日 20:03
そうでしたか~

では、是非メバルに行きましょう!

春までは通いますので。。

オイラ、今 指宿にいるんですがライトで

遊んでくれる魚が少ないので、K川

行きたいです!
Posted by こはる at 2009年12月13日 23:18
おはようございます。
今回も、楽しそうですね~
25センチのコチは、エキサイティングだったでしょうね(^^)
メッキもベビサーで釣れるんですね(驚)
因みに、メタルジグ系は、試されていないんですか!?
Posted by キリン at 2009年12月14日 08:38
マロニーさんへ

こちらこそ宜しくおねがいします。
お気に入り登録しておきました。

こはるさんへ

指宿におられるんですか!
近いといえば近いですね。
たぶん、指宿や頴娃あたりの河口あたりだったら同じようにいるとは思いますよ。
メバルは宜しくご指導ください。

キリンさんへ

たぶんメッキはメタルジグやスプーンの高速巻きの方が反応いいとおもいます。
ただ、疲れそうであまりやったことありません。
来年の最盛期には是非試して見たいとおもいます。
このメッキもいつまでいるのか?
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年12月14日 10:24
こんにちは(^_^)

五目達成、期待してますぅ(v〇v)

五目といえば、大分別府湾の
瀬渡しでの釣り時、はじめて
五目を達成しました(^^;)

3目は、サビキですが....(笑)

アジングロッドであれば、
25cm位のマゴチは、めちゃ
楽しそう♪

最近、夜の出撃にも行けてないので、
うずうず病が.....。
Posted by konanchan61 at 2009年12月14日 14:26
konanchan61さんへ

5目なかなか達成できません。
マゴチは少し引きました。

メバルどんどんよくなるので
頑張ってください。
3gくらいのジグヘッドだったらカサゴも狙えるのでハンターさんと出かけてみては。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年12月14日 16:50
こんばんは!!

デーゲームでここまで出ますか!!!!

この時期海水温が低くなるに従ってメッキは川底に張り付いている状態になるので、そこのほうを意識して狙えばまで出るかもしれませんよ!!!
Posted by タケ TAKEタケ TAKE at 2009年12月14日 22:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ライトタックルⅡ
    コメント(21)