2009年07月04日
大型メッキ襲来!?
久しぶりに、雨も降りそうになく、夕方満潮迎えるのでいつものK川に。
前日にルアーのフック交換を本格的にやってみた。
老眼、ますますひどくなりスプリットリング外すのが一苦労。
年はとりたくないですね。(涙)
準備万端。やるき満々で当日を迎えた。
現地に到着。
丁度満潮から下げの時間。
車から道具出そうとふとマットに目をおろすとワインドセットが転がっていた。
以前、自己新記録のヒラスズキ釣ったときの時間帯、状況だったのと、エギングロッド載せてあったので急遽予定変更。
ZZヘッドにマナティーの組み合わせでダートアクションで活性上げて釣る方法である。
以前のブログ参照ください。
タックルをセットして試投してみると、ただ巻きでまっすぐ泳ぐので準備OK。
竿を動かして、ダートさせて見るときちんと動いているが、腕きつい。
久しぶりに腕パンパンになってきた。
橋の上から、2投目にグンとひったくるようなあたりきた。
合わせいれて、エラ洗いに備えるもドラグ鳴らして走ってていく。
強烈な追い合わせいれてやり取り開始。
やられたことない方のために言うとワインドの場合追加の合わせを2度ほど入れないとワンフックのためバレる可能性大です。
ギラッと水中で光り一瞬「チヌ」かとも思ったが、青物みたいな引きである。
激しい抵抗もすぐにおわり、寄せてみると「メッキ」であった。
階段までもっていき、写真とって即リリース。

35cmくらいの中型?メッキでした。
もう1匹30cm追加して、ライントラブル解消のため中断し、戻るも地合終了。
以前梅雨時に大型メッキ来ると聞いていたので、今度の大潮楽しみである。
60cmオーバーもいるようなので、今度はジギングロッド用意して臨みたいと思う。
その後、ロッド換え、普通にシーバス釣るもショートバイトだらけで終了。
しばらく大型メッキに焦点合わせてみたいと思う。
ロッド:メジャークラフト ライカル RE-862E
リール:バイオマスター3000
ライン:ファイヤーライン16lb
ジグヘッド: ZZヘッド
ワーム:マナティー
前日にルアーのフック交換を本格的にやってみた。
老眼、ますますひどくなりスプリットリング外すのが一苦労。
年はとりたくないですね。(涙)
準備万端。やるき満々で当日を迎えた。
現地に到着。
丁度満潮から下げの時間。
車から道具出そうとふとマットに目をおろすとワインドセットが転がっていた。
以前、自己新記録のヒラスズキ釣ったときの時間帯、状況だったのと、エギングロッド載せてあったので急遽予定変更。
ZZヘッドにマナティーの組み合わせでダートアクションで活性上げて釣る方法である。
以前のブログ参照ください。
タックルをセットして試投してみると、ただ巻きでまっすぐ泳ぐので準備OK。
竿を動かして、ダートさせて見るときちんと動いているが、腕きつい。
久しぶりに腕パンパンになってきた。
橋の上から、2投目にグンとひったくるようなあたりきた。
合わせいれて、エラ洗いに備えるもドラグ鳴らして走ってていく。
強烈な追い合わせいれてやり取り開始。
やられたことない方のために言うとワインドの場合追加の合わせを2度ほど入れないとワンフックのためバレる可能性大です。
ギラッと水中で光り一瞬「チヌ」かとも思ったが、青物みたいな引きである。
激しい抵抗もすぐにおわり、寄せてみると「メッキ」であった。
階段までもっていき、写真とって即リリース。
35cmくらいの中型?メッキでした。
もう1匹30cm追加して、ライントラブル解消のため中断し、戻るも地合終了。
以前梅雨時に大型メッキ来ると聞いていたので、今度の大潮楽しみである。
60cmオーバーもいるようなので、今度はジギングロッド用意して臨みたいと思う。
その後、ロッド換え、普通にシーバス釣るもショートバイトだらけで終了。
しばらく大型メッキに焦点合わせてみたいと思う。
ロッド:メジャークラフト ライカル RE-862E
リール:バイオマスター3000
ライン:ファイヤーライン16lb
ジグヘッド: ZZヘッド
ワーム:マナティー
Posted by 山猫 玉三郎 at 10:10│Comments(9)
│メッキ
この記事へのコメント
お!楽しい釣りしてますね!
それくらいのサイズならエギングロッドでも楽しいですね。
60位ならヒラロッドでもいけるかもしれませんね。
もちろんザルツMHあれば負けないのでは?
メッキも群れで来ると数釣りできて面白いですよね!
頑張ってビッグなやつ釣ってください!
それくらいのサイズならエギングロッドでも楽しいですね。
60位ならヒラロッドでもいけるかもしれませんね。
もちろんザルツMHあれば負けないのでは?
メッキも群れで来ると数釣りできて面白いですよね!
頑張ってビッグなやつ釣ってください!
Posted by SOUNDMAN at 2009年07月04日 19:22
SOUNDMANさんへ
このサイズだったら問題ないですね。
ザルツ使うようなサイズにきて欲しいですけどね。
ジギングは経験ないに等しいので、ご指導ください。
このサイズだったら問題ないですね。
ザルツ使うようなサイズにきて欲しいですけどね。
ジギングは経験ないに等しいので、ご指導ください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年07月04日 20:26
こんばんは
良いメッキ来てますね
来週あたり良さそうですね
是非、大型をゲットしてください
良いメッキ来てますね
来週あたり良さそうですね
是非、大型をゲットしてください
Posted by 魔の7 at 2009年07月04日 22:26
魔の7さんへ
来週期待できそうです。
でかいのいると思うのですが・・・?
来週期待できそうです。
でかいのいると思うのですが・・・?
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年07月05日 08:19
こんにちは!
おっきなメッキですね!!
私が釣りたい魚の最上位をいつも占めてます!!
こちらは最大が35cmで、わたしも30cmは釣った事がありません。
microGTと呼んでます!!??
60cmだったら、凄まじい戦いになるでしょう!
ひたすらうらやましいです!
仕事を捨てて、飛んで行きたいくらいです!
こちらはポッパーで釣るのが多いのですが、メタルジグも多用します。
(普通のルアーだとボロボロになるので、、)
おっきなメッキですね!!
私が釣りたい魚の最上位をいつも占めてます!!
こちらは最大が35cmで、わたしも30cmは釣った事がありません。
microGTと呼んでます!!??
60cmだったら、凄まじい戦いになるでしょう!
ひたすらうらやましいです!
仕事を捨てて、飛んで行きたいくらいです!
こちらはポッパーで釣るのが多いのですが、メタルジグも多用します。
(普通のルアーだとボロボロになるので、、)
Posted by 軟弱釣師 at 2009年07月05日 09:46
日本って広いですね、メッキですか。
秋田にはいません。
GTの子ども?ですよね、引きそうです。
秋田にも死滅しないで回遊して欲しいです。
ビッグワン期待してます。
秋田にはいません。
GTの子ども?ですよね、引きそうです。
秋田にも死滅しないで回遊して欲しいです。
ビッグワン期待してます。
Posted by flat hunt at 2009年07月05日 11:43
軟弱釣師さんへ
もっとでかいと楽しめるんですが、このサイズだとエギングロッドでも問題ないです。
ほんとに60オーバー釣ってみたいです。
万全のロッドで(笑)
fiat huntさんへ
秋田にはこないのですか?
まだこのサイズではそうでもないです。
でかいのつりたいです。
もっとでかいと楽しめるんですが、このサイズだとエギングロッドでも問題ないです。
ほんとに60オーバー釣ってみたいです。
万全のロッドで(笑)
fiat huntさんへ
秋田にはこないのですか?
まだこのサイズではそうでもないです。
でかいのつりたいです。
Posted by yamanekokm
at 2009年07月05日 14:49

先日はコメントありがとうございました!!
メッキいいですね!!
まだかすりもしていませんが、、、、
鹿児島はメッキ年中釣れるんですかね??
メッキいいですね!!
まだかすりもしていませんが、、、、
鹿児島はメッキ年中釣れるんですかね??
Posted by タケ TAKE
at 2009年07月07日 23:56

TAKEさん
メッキは初夏から秋までです。
10月位がピークでは。
ただし、川内原発は1年中つれます。
冬は釣れる範囲はかぎられますが。
いまからはポッパーや軽めのジグ投げてるときますよ。
メッキは初夏から秋までです。
10月位がピークでは。
ただし、川内原発は1年中つれます。
冬は釣れる範囲はかぎられますが。
いまからはポッパーや軽めのジグ投げてるときますよ。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年07月08日 00:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。