久々にHGで!
休暇が明け、仕事再開です!(涙)
久々にHGのK川にでかけてみました。
満潮から2時間ほどたっており下げ潮は効いている感じです?
まずはとハードルアーからとサスケ投入する。
さっぱりです。
場所をこまめにかえても、ルアー換えてもさっぱり!
捕食音やベイトの気配感じません。
休暇前とはえらいちがいです。
こらえ性ないんで、いつものジグヘッドにベビサーという鉄板にしてみる。
ジグヘッドはダイワのSWロックフィッシュジグヘッド2g#4です。
ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッドメバル用に購入したが、チヌやシーバスにも使えそうです。
しかし、まったく反応ありません。(汗)
再度、ハードルアーに換えるもさっぱりです。
だいぶ、下げてきたんで帰ろうかと思いましたが再度ジグヘッド+ワームに!
ベビサーでは少し小さいのかもとエコギアのパワーワーム☆ミノーSにしてみた。
数年前買った未開封のワームです。(汗)
まるでドジョウみたいなワームです。
3.5インチと大きいんで頭落として装着。
流芯に遠投してゆっくりリトリーブ。
コツとくるんでそのまま引いているとスーッと吸い込んだのでスイープにあわせた。
ちょこっとドラグ鳴らすが、いなせる程度で2,3回走らせ弱らせて階段まで引いていく。
階段付近にいた青年にランディングしてもらい写真撮影。
ちょうど60cmのK川では珍しいマルフッコでした。
その後、ベビサーでヒラセイゴ2匹釣ったところで雨が降ってきて終了。
ガルプ以外のワームも試す価値あるなと思わされた。
それにしてもハードルアーでは釣れません。(涙)
ロッド:
オリムピックFINEZZA PROT GOFPS-832UL-T
リール:カルディアキックス2000
ライン:ゴーセン(GOSEN) MEBARIN(メバリン)0.3号7lb
リーダー:エギング用2.5号
ジグヘッド:ダイワ SWロックフィッシュジグヘッド2g#4
関連記事