ようやく、期間限定で釣りが解禁になりました。
オッチャンマーク無事入魂できました。(笑)
やく1月ぶりに出かけてみたんですが、完全にHGは終わってますね。
産卵がらみで沖にでているようで、残っているのは当歳魚だけという感じです。
大物Pで2日粘ってみましたが、ボイル起きずヒットしてくるのはマイクロセイゴのみ。
最下流でジグヘッド+ベビサーでもセイゴ、しかもマイクロが多数です。
30どまりで普段多い40~50のサイズは皆無でした。
コンプレックスCI4 2000HGS-F3を試したのですが、
サイズが小さ過ぎて参考になりません。
リーリングなんですが、最初の一押しは重く感じますが、後は滑らかに回転します。
ゆっくり回すのは難しい感じですね。
正直、チヌやメバルでのジグヘッドにはお薦めしません。(汗)
セイゴでも早すぎるのかミスバイトの確率増えますね。
当日は
デクスターDXTS-TBX77で使用しました。
ラインは
メバリン0.3号にショックリーダーフロロ2.5号にジグヘッド3gという組み合わせでした。
メバル、アジングだとキャロつけて遠投用には向いている感じです。
後、メッキや小型青物にプラグがミニジグでアクションつけて釣るには最適かも?
釣りやすさではフィネッツアプロトにカルディアキックス2000の組み合わせが上です。
あくまでも尺オーバー用とフッコクラスを強引に障害物から引き剥がすためのリールだと割り切っています。
釣ったのは写真とったのだけ載せときます。
今回の休暇中メバリングは3本だてで臨みたいと思います。
ジグヘッド用
フィネッツアプロト832UL-T+カルディアキックス+PE0.3号
キャロ・プラグ用
デクスターDXTS-TBX77+コンプレックス
CI42000HGS-F3+PE0.3号
風対策
クロステージ CRS-S782AJI+レアニウムC3000(スプール2500S)+フロロ3lb
こんな感じで行こうと思ってます。
長島中心に時間許せば島原半島に遠征しようかと思ってます。
しばらく、PCない環境なんでブログ見れません。
21日~27日まで休暇ですので、コラボ等のお誘いは携帯のメールまでお願いします。
今完全にフリーです。(汗)