ヒラメころころ!(汗)
昨夜、A-Z川辺店で買い物してからいつものK川にいくこととする。
A-Zの釣具コーナーの担当者と情報交換。
いつも魚を階段まで引っ張っているると相談した。
すると「安い落としタモ」あるといわれ購入。
やや貧弱な作りだが1790円と安いので納得!
これですくってやる!!(笑)
丁度満潮の時間なので上流から下流に降りていくことにする。
K川の本流と支流の合流点からやってみる。
静ヘッド7gに中型ワームのセットでやるが、投げても投げても!(汗)
場所的にはいい感じなんだが、いままで一度も釣ったことない。
(エサではメイタやウナギは釣ったが)
次に大物ポイントといわれる中流のO橋へ!
交換面倒なのでそのまま、橋脚周りを探ってみる。
数投目に底で違和感感じて合わすとググッと!
それなりに抵抗するが、ハンタウェイなんで難なくよってくる。
エラ洗いしないんで小さいチヌかと思ったが、水面から飛び出たのは・・・
なんと45cm位のヒラメ!!(ルアーで釣ったのでは一番大きい(汗))
こんなところにもいるんだとびっくり!
いいネタできたと護岸堤防に引き上げ写真撮影しようとカメラ探す。
ポケットから出すのにとまどっていると、急に暴れだす!!
すると、フックがはずれ、
コロコロと堤防転げていく。
途中で止まったが、取りに行こうとすると再度暴れ、
川にドンブラコ!(笑)平坦なところで写真とればと後悔しました。(涙)
その後、O橋の上からサヨリを捕食しているやつをサヨリパターンのプラグで狙うもさっぱり。
確実に捕食しているんで、いるはずなのに難しい。
潮下げてサヨリ下流に落ちたので、最下流のいつもの場所に。
プラグ試すも不調で、いつものジグヘッドにベビサーにする。
プロトで2匹。
途中で、チヌ狙いでデクスターに換えた。
買ったばかりのビークヘッドⅡにカルティバロックンベイト2インチ。
数投目に大きい目のチヌかけたが、ファイト中にばらす。
その後ぱったりでクロスヘッドにベビサーでもう1匹。
いずれも45~47cmのヒラセイゴでした。
大きいのが釣りたいです。(涙)
ということで、先日ネットオークションで格安で発見。
なんと5本で4000円で落札!(送料200円)
ティムコ(TIEMCO)
ジエネシス ダートマスターです。
これでがんがんダートさせてやるつもりです。
釣れるかどうかは知りませんが(汗)
ただ、落札して1週間たつんですがいまだに届きません。
関連記事