リベンジ!1/4だけ?(汗)
昨夜は、仕事早めに終えて、満潮前に1週間前に病院送りされた場所に。
下げる前に着いたので、車置いてさらに上流側の橋まで撃ってみる。
ベイトも捕食音もなく、さっぱり。
上流の橋の橋脚部を練習で、何度も狙ってみる。
下手だなーぁと思わされる。(汗)
ルアーは
ニューima komomo SF-125コットンキャンディーだけで通す覚悟。
下げてきたんで、急いで本命ポイントに向かう。
幸い、誰もはいっておらず、一安心。
まったく、捕食しているようでなく、撃ち続けるがさっぱりである。
やむなくサスケはじめ5本程ルアー持ってきてレンジ変えてさぐることとする。
一番の信頼している
サスケ裂波キスを投入。
2度ほど、フッコクラス?がボコッとでるがミスバイト。(汗)
それからルアー替えたり1時間ほどがんばるもさっぱり。
だいぶ水位下がってきて、諦めかけたら、突然水面にライズ音でるようになる。
ただ、すごいピンポイントで橋脚ギリギリに通さないといけない。
再度、ニューコモモに替えて、狙ってみる。
非常に狭いポイントなんでどうもうまく通せない。
近すぎると、糸フケが橋脚や橋の欄干に触ってしまうし、離すとうまくコースに入らない。
10分位トライするも難しいので、やや上流側に投げ、リトリーブスピードでコントロールして流し込むことにする。
何度目かにうまく橋脚スレスレに流し込め、ゆっくりリトリーブするとガッとくる。
合わせて強引にもってくるもサイズが(汗)
(カメラとメジャー忘れました。)
40ちょいのセイゴでした。
同じように数投後にサイズダウンでもう1匹。
地合かと急いで写真撮影して、投入するとベイルが突然戻り、ブチッ!(汗)
買ったばかりのコモモと永久の別れでした。
どうやら橋脚にライン触っていたんで傷はいっていたかも。
リーダー組むの無理なんで、諦め最下流のポイントに。
いつもの鉄板セットでやるもPNB!
うーーーん、わからない。
寒いので、30分ほどで終了。
なんとか1/4リベンジ成功なんじゃ?(汗)
関連記事