モンスター出現!轟沈! その後リベンジ90%!

山猫 玉三郎

2010年12月10日 12:11

昨夜も最近のいつもの場所に出かける。

前夜雨と強風のためでかけられなかった。
期待して、満潮ちょい後に現地到着。

まだ潮動いておらず、水位ある。
サスケでちょい離れた場所で練習。

捕食音もベイトもいないし、反応もない。
まだ、地合には早いので、自販機探しに竿置いて散歩してみる。

お茶買って20分後位に戻るもゴミが上流からすごい量なんでやり過ごす。
水はクリアーで条件的には厳しい。

地合には少し早いが、後悔しないようにと一番のヒットルアー旧コモモSF-125サヨリ風を装着。
ボイルもないし、何も期待してなかった。
2投目に理想的な場所に着水し、いつも捕食しているポイントにルアーが差しかかる。

すると急にルアーがズッツと止められる。

根掛り?

かすかに動いたので軽く聞き合わせてみる。

すると何か巨大な物体が重量感漂わせ、橋脚に沿って下流側に移動。

でかい!!

合わせいれるとトルクフルにゆっくりさらに下流側に移動。

ロッドは弧の字に曲がり、私の体とロッドは戦艦の砲塔が照準合わせるように下流側に回れ左させられる。

いままで感じたことない圧力と重量感がある。

橋と堤防の高さは1m位いしかなく、さらに3m先は小さな水門があり移動が困難。

ここで勝負しようと腰を落とし竿を立てる!

そこで初めて暴れ始め、エラ洗いというより頭だしてのヘッドシェイクしてくる。

私の体も合わせるかのようにシェイクさせられる。

艶かしい背中が妖しく光ります。

とてつもないデカさ、まさにヒラスズキ!

巨大な体高あるモンスターです。(絶対90以上です。)

先日私を病院送りにした、ランカーなんて問題にしない大きさです。(汗)

必死に第1弾のエラ洗いに耐えます。

さらにトルクフル強烈に引き込んできます。

ドラグはフルに絞めてあり力勝負するつもりです。

しかし、2度目の引き込みにもう限界とドラグのノブに手を掛けた瞬間、

ふっーー

まるでリダーすっぽ抜けたようにテンションがなくなります。

呆然とし立ちすくみます。

リーダー抜けたと思いライン回収してみるとリーダーはちゃんと付いてます。
ただ、スナップとの3重巻きにした付け根を破壊するように切られてました。

20lbのリーダーでは力勝負せず、下流側に降りてゆけばよかったのか?
もっと冷静に判断できたらと後悔。(涙)

また遺恨残してしまったと自分のふがいなさを責めるだけです。

10分ほど心落ち着けるため体育座りで道路と堤防の壁にもたれる。

気を取り直し、明日のための練習と先日購入したスカジットデザインズハイドシャロー 120mm チャートヘッドキャンディ を装着。




離れた場所で、試し投げすると20gの重量のせいかニューコモモ以上に飛ぶ。
おまけに、非常にコントロールよく狙えることに気付く。

明るい気分になり、絶対無理だと思いながらも狙ってみることにする。

2投目に理想的なところに着水し、ピンポイントに差し掛かると。

ゴンという衝撃が!

合わせて戦闘
開始。

モンスターとやり取りした直後だけに、ほんとに軽く感じる。

病院送りにされたやつより1回り小さい。

ルアーがっちりフッキングしてるの確認できたんで、わざとロッドたて2度エラ洗いさせ30秒?ほどで仕留める。

タモリングにやや戸惑うも問題なくランディング。

ヒラメのこともあり、道路まで引き上げる。

道路で暴れられ、タモの網と竿の部分連結している金属部品を壊される。(汗)



ほっとしたんで、ロンドベルさん他2名の方に緊急打電。

夜分、すみませんでした。

計測するとちょうど80cm(6kg以上?)の体高も厚みも十分のヒラスズキである。




しかし、病院送りされたやつや、モンスターと比べると物足りない。

ここで私は確信しました。

モンスターはじめ大物は長さ1m、幅50cmのピンポントの場所に、
満潮後〇時間後位の水位〇〇cm~△△cmくらい集中していること。

そこは周囲の一番大きいヤツだけが優先的にいける1級の餌場では?
大きいのが抜けると次のやつが入ってくる場所だと?

写真撮影しているときも次のやつが捕食していました。

ルアーにもある共通点があることを。

その後ハイドシャローのフック伸びていたんで、ルアー交換して続けるも不発。
地合は30分?位ですね。

これで手持ちのコモモ2本だけになりましたが、おそらくこれでは食ってこないでしょう?

ラインも14lbからファイヤーライン16lbに巻き替え、リーダー25lbか30lbにアップし
スナップも47lbから75lbにして次回力勝負してみたいです。

今、大物の群れがはいっているんじゃ?
K川が熱いです!

ちなみにお魚は知り合いの居酒屋さんに上げました。

今日中にルアー買いにいって再度リベンジに挑戦します。




ロッド:ハンタウェイHT-962ML
リール:ダイワ(Daiwa)ルビアス 3000
ライン:Rapala(ラパラ)
ラピノヴァ ダブルエックス シーバス0.8号 14lb

リーダー:フロロ20lb
ルアー:スカジットデザインズハイドシャロー 120mm チャートヘッドキャンディ 

関連記事