あっさりと・・・・

山猫 玉三郎

2008年09月06日 07:47

昨夜も、花渡川にでかけてみました。
6時すぎに到着。
ちょうど干潮から満潮にかわりはじめで底丸見え。

上流では相変わらず工事中。
週末なのにだれもおらず、貸切状態。

まずい・・・そうこんな時はいつもの・・・(汗)

案の定、魚いそうな気配なかったが、3インチのグラスミノー投入。
あたってくるが、魚小さいのかフッキングせず。

しかし、薄暗くなり、潮満ちてき始めるとあっち、こっちで水面が騒がしく
なってきた。

すこし移動して、はやめにリトリーブしてみると、ガッとヒットしてくる。
小気味いい引きは「メッキ」でした。

徐々に、活性上がり始め、一投げ一匹状態なるも、サイズはダウン。
暗くなるにつれて、活性落ち始めてきた。
周辺では、小魚追って、シーバスが盛んにボイルしていた。

どうせ、おれではつれないと無視(汗)していたが、ライントラブル
でリールチェンジせざるえなくなった。
リールもPE2号巻いたのしかリーダーつけてなかったので、思い切って
クロスステージにロッド換え、一番飛びそうなシンキングミノー装着。

30m位横で2,3匹シーバスがやたらと小魚追い回しているのを発見。
場所移動して、投入してみる。
二投目、ただ巻きで巻いてくると突然、そう・・まったく予想も期待も
しないのにヒット!!
あわせも決まり、やり取り開始。
エラ洗いやら激しく抵抗するが、仕掛けがごっついので、精神的にも余裕
もって対応。意外にあっさりとよってきた。
足場海面より4mくらいの高さのため、海面に届く階段まで50mほど引きずっていく。
途中で、バレないか心配するも、リーダーもって引き上げた。




60cmちょいの「ヒラスズキ」でした。
はじめて、ねらって釣れた記念の一匹となりました。
まだ、つれそうでしたが、弟が魚欲しいとのことでもっていくことになる。

正直、思ったより引かないという印象でした。やはり、80cmオーバー
じゃなければ、醍醐味味わえないのかというのが感想でした。(汗)
ちょっとだけ、ステップアップできた気分です。(笑)
まだまだ、初心者ですが今後も、さらなる大物めざしてがんばってみます。

ロッド:メジャークラフトクロスステージCRS-862ML
リール:バイオマスター3000 
ライン:ゴーセンPE2号
リーダー:バリバス20LB 
ルアー:11cmシンキングミノー(メーカー等記憶なし(汗))


関連記事