ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年05月08日

新ロッドインプレ!

つい最近、ラテオ10ML、SPS-112(中古)購入したばかりなのに・・・(汗)
ウェーディング用に軽くて、飛ぶロッド欲しくなり、ついポチッとしてしまいました。
購入したのは
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-962ML
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-962ML

自重150g足らずで非常に軽いし、細いです。気持ちよく振りぬけます。




先日到着し、これまた購入したばかりのダイワ(Daiwa)ルビアス 3000をセットし昨日筆おろししてきました。
場所はいつものK川です。

まずロッドとリールのバランスですが、、3000番より2500番のほうがあっているのでは?。
軽いといわれるルビアスも2500番と3000番では35g違うし、竿が軽い分違和感あります。
砂物を意識して、3000番にしましたが、シーバスだけのこと考えたら2500番がベストだと思います。

リールは最上機種とくらべれば見劣りするかもしれませんが、回転は滑らかで軽いです。

竿の感じは、細くて軽く、全体に張りがあります。
ティプは比較的柔らかく感度もよく、バットの部分は十分にパワーあり上にいくほど柔軟性がますような感じです。
一言でいえばアピア風神タイガME-86Lをよりパワフルにしたような感じです。
魚掛けた場合、綺麗に曲がってくれますし、魚をいなすパワーもあります。
欲をいえば、逆風でもきりさいていくような感じには力不足です。磯ヒラを意識する場合はMの方がいいかもしれません。


ちょうど、お昼に干潮ということでいつものK川は誰もいません。(汗)

sasuke SF-120 裂波
を投入。
振りぬけば、順風のため50m位(目測)は気持ちよく飛んでいきます。
さすが、誰もいないだけあって、投げ度も投げ度もコツリともしません。
いつもはあたりまくるエイすらかすりもしません。

周りを見回すとベイトを発見。移動し投げるもさっぱり。
ルアーをダイワ(Daiwa)TDソルトVRR72S
に交換。
5投目くらいに高速巻きに変えた瞬間、ククッとあたりあり、ほとんど抵抗なく30cm位のマゴチでした。
新ロッドインプレ!



リリースし、同じところを通すとグンとあたり、あわせる。
一瞬軽くなり、バレたと思ったら一気にドラグ走らせ5mくらいラインだされた。
そう、「赤い悪魔」・・・アカエイです。竿はきれいに曲がりますが、のされた感はありません。
パット部分は十分にパワーあり、魚をいなし、そこに張り付かれてもはがしてくれます。
リールと竿壊すのがいやだったので慎重にやりましたが、もう少し強引にやっても問題なかったかも(汗)

尻尾まで1mちょいのアカエイを5分程で中洲に引き上げました。

その後、ルアーチェンジするも当たりなく時間のため終了。
竿の性能みるにはちょうどいい相手でした。

全体の印象としては90点くらいだと思います。
はやく、エイ以外の大物とやりとりしたいです。

ロッド:ハンタウェイHT-962ML
リール:ダイワ(Daiwa)ルビアス 3000
ライン:バークレー
ファイヤーライン 200m16lb  フレームグリーン

リーダー:フロロ20lb








同じカテゴリー(マゴチ)の記事画像
ようやく・・
作用 反作用(汗)
マゴチ55cm 山猫 玉三郎
こんなん釣れちゃいました!
マゴチの祟りと恩返し?
連敗脱出!(汗)
同じカテゴリー(マゴチ)の記事
 ようやく・・ (2011-04-22 12:05)
 作用 反作用(汗) (2011-03-26 21:40)
 マゴチ55cm 山猫 玉三郎 (2010-03-03 08:06)
 こんなん釣れちゃいました! (2010-02-22 10:40)
 マゴチの祟りと恩返し? (2010-02-21 07:00)
 連敗脱出!(汗) (2010-02-05 13:40)

Posted by 山猫 玉三郎 at 11:18│Comments(7)マゴチ
この記事へのコメント
ME-86Lをよりパワフルに・・・。私もそういうロッド欲しくなってます。サーフで少し重めのルアーも・・・と考えると9半で1オンスくらい背負えるロッドが欲しいですね。

今度はかぶらないように(いや、かぶりたくもあるのですが・・)gameAR-Cの906Lあたり狙ってます。
給付金とナチュラムポイントもろもろでなんとか買えない物かと。

ハンタウェイのインプレ今後も期待しています。
Posted by HARUHARU at 2009年05月08日 21:53
ハンタウェイですね!
ショップで手にとってました。
ブランクカッキンカッキンで、感度良さげ、
ティップとバットも好みぽっかたです。

やはり、良いロッドですね。
ルビアスの軽さも興味津々。

しかも入魂済みですね。
Posted by flat hunt at 2009年05月09日 19:45
おおっ!
凄い新兵器投入ですね!

長時間振っていても疲れなさそう。

9.6フィートが長すぎず短すぎずウェーディング・サーフともに使いやすい長さですね。

私は最近もっぱらショアジギです。

ジグで様々な魚が釣れるので面白いです。

ヘヴィータックルは疲れるのでもっぱらシーバスタックルでやってます。

中間のタックルがちょうど良さげな気がしてきました。

明日はオフショアで初の餌釣りで真鯛狙いです。

籠下のサビキをフリーにして潮に流す仕掛けらしいです。

たぶん置き竿でほとんどジグをシャクってるかもしれませんが・・・(笑)

良い釣果報告できるよう頑張ってきます!
Posted by SOUNDMAN at 2009年05月10日 01:20
HARUさんへ

AR-C906Lといえば、カリスマ堀田氏の愛竿!いいですね。
本日、実家より帰る途中でAR-C1006L振っている人見かけ、いろいろ話しました。

軽く振っただけでえらく飛んだのでびっくりしました。(悪い病気がでそうです。(汗))

fiat huntさんへ

ルビアスは3000番は255gありますので、
2500番か2506番が軽くていいと思います。
ハンタウェイはもうちょっと使い込まないと
わかりませんが、現時点では満足してます。
でかいシーバス募集中なんですが・・・(汗)
来ませんね~。

SOUNDMANさんへ

>中間のタックルがちょうど良さげな
それだったら、まさに962Mか1002M
が最適だと思います。(汗)
責任はもてませんが・・・(笑)
庶民が買えるギリギリの価格ですよね。

>籠下のサビキをフリーにして潮に流す仕掛け

珍しいつり方ですね。
エサをつけた針をほとんどノーシンカー
でフリーにして流し、後からオキアミを流す
「まきこぼし」は知ってますが、籠をつけてサビキを流す釣法はしりませんでした。
大漁を祈ってます。
フリーで流すのは
鯛釣り頑張ってください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年05月10日 17:32
山猫さんはじめまして。
何度か多分、お会いしたかと思います。9日もK川にいませんでしたか?いつもよく会う地元のおじちゃんと2人でいたような・・・人違いならすみません。
私は今日、近所のサンセットブリッジ周辺に行きました。釣果は30センチぐらいのマゴチとヒラメ4枚(内ソゲサイズ2枚)でした。
春ヒラメシーズンですね。また近々お会いしましょう。
Posted by owl at 2009年05月10日 21:44
本日真鯛行ってきました!

釣果はかなり満足の結果を出せました。詳細は後日ブログにアップします。

仕掛けは詳しくはわからないのですが、天秤籠で、フリーのサビキではなく、1本針でしたよ。

餌釣りも結構面白いですね。
でも、釣れればの話ですが・・・
Posted by SOUNDMAN at 2009年05月11日 00:34
OWさんへ

お会いしてますか(笑)
どなたでしょうか?(笑)

9日は釣にはいってないので、私ではないです。
いつものおじさん以外だったら3人位しかお会いしてないので、どなたかたのしみです。

マズメレッドムーンⅢ(ブラック)のライフジャケットに、赤のショートウェーディングジャケット着てますので、見かけたら話しかけてください。

SOUNDMANさんへ

一本針とすれば、普通のコマセ真鯛ですね。あっしいも、船釣り長かったので、真鯛釣りは大好きです。

釣ってよし、食べてよし、あげてよしと・・・
真鯛は魚の王様ですね。

たまにはエサ釣りも面白いでしょう。
特に真鯛はいいヒキしますから・・・・
これからも、出かけてみてください。
Posted by yamanekokm at 2009年05月11日 06:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新ロッドインプレ!
    コメント(7)