ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年02月21日

マゴチの祟りと恩返し?

ここのところ、夜あまりに寒く出かけられずにいた。

昨日は日中20度超え、リールもOHに出すし、夕方4:30干潮ということでいつものK川にサーフウェーディングすることにする。

サーフといえばこの方flat huntさんのブログで予習。
地形の変化とベイト・・・フムフム(笑)

4時半頃現地につき、準備して入水。

誰もおらず、完全に貸切である。

まずはサスケ105アカキンからスタート。
夕方の実績カラーだけに期待するも、反応ない。
投げては移動を繰り返す。
水中は20m手前にサンドバーあるようで前後が、かけ上がり、下がりとなっている。
10数投目にかけ上がりで強烈な当たり!
グンと竿しなるもフッキングせず。
歯型がルアーにくっきりと残るも2フックのためか(汗)。
やはり、サーフは3フックじゃないとダメとサスケ裂波120キスBack Wash 110SコットンCとルアーチェンジ繰り返すも不発。

途中に顔見知りの青年が挨拶してくれ、両端に並んで釣る。

どうも底にいると判断し、実績の高いima 魚道 110MDヒラメグリーを選択。
サンドバーの前後を丁寧に移動繰り返し探る。
5投目位にかけ下がりのあたりで、グッと重くなり合わせてみる。
重いだけで、ゴミでもかけたのかと思うも途中で頭振るのであのお方だと確信する。
マゴチの祟りと恩返し?


やはり46cmのマゴチ様でした。
私の場合、このお方を釣ると大変な事が起こること多いので、丁寧にフック外し、短時間で撮影し無事に海にお帰りにいただく。
ジャケットのジッパーやタッパーの蓋等しっかり確認して大丈夫だと確信して再度入水。
そして、おもいっきり第一投!!
ブッチッ!(汗)
ルアーが信じられない位はるかに飛んでいき、永久の別れとなってしまいました。

祟りじゃ! マゴチ様のたたりじゃ!!

頭の中に古い映画のセリフのリフレインしてきます。
どうやらフック外すときにエラの棘にライン触れていたようで傷が入ったのでしょう。
サーフでは0.8号では細すぎるかもしれません。(反省)

正直一匹釣ったしもう帰ろうかとも思いましたが、気を取り直してリーダーをファイヤーノットで結び直す。
ルアーをima 魚道 110MD姫イワシ にする。

隣の青年は釣れども釣れどもエイで苦しんでいる。(汗)

夕日も落ちて地合いの時間迎えたので、かけ下がりを中心に探ることにする。

急にベイトが騒ぎ始め、下から何かが追いかけているようである。
ベイトの群れの中にルアーを通してやると、狙い通りにグンと当たる。
合わせも決まり、さほど大きくないが大本命と確信する。
マゴチの祟りと恩返し?


36cmのヒラメ(ソゲ)でした。

撮影後、無事に海に戻ってもらう。
青年に当たりルアーとかけ下がり狙うようにアドバイスし、さらに続ける。

数投目、リーリングしてかけ下がりの付近に来ると、フッとルアーが軽くなる。
ハッとして合わせたたきこむとグッツとくる。
(下線部に気づいた方は同年代以上の方です。(笑))
時折、ドラグ滑らして暴れる。 一瞬エイかと思うも頭振ってくるのであの方だと確信する。
引きを十分楽しみ、砂浜にずり上げる。
マゴチの祟りと恩返し?


長さもあるが、それ以上にぶっとい55cmのマゴチ様でした。
青年に写真撮ってもらう。
マゴチの祟りと恩返し?


無事お帰りいただき、再開。

するとすぐにかけ上がりでヒット!
思わず「地合いだ!」と叫ぶも、ここまでがハイライトでした。
すぐに引きであの赤い悪魔「アカエイ」であると確信し、えいこらしてフック外す。

青年もエイ釣り上げ、帰るとのこと。
その後、当たりなく暗くなり始めたので、数投して終了。

2時間位の釣行だったが、楽しめたのとちょっぴり反省もさせられた。
リールをOHするのでしばらくサーフできないが、次は万全を期したい。

ロッド:ハンタウェイHT-962ML
リール:ダイワ(Daiwa)ルビアス 3000
ライン:Rapala(ラパラ)
ラピノヴァ ダブルエックス シーバス0.8号 14lb

リーダー:フロロ20lb









同じカテゴリー(マゴチ)の記事画像
ようやく・・
作用 反作用(汗)
マゴチ55cm 山猫 玉三郎
こんなん釣れちゃいました!
連敗脱出!(汗)
クリスマスサーフ! 天国と地獄編
同じカテゴリー(マゴチ)の記事
 ようやく・・ (2011-04-22 12:05)
 作用 反作用(汗) (2011-03-26 21:40)
 マゴチ55cm 山猫 玉三郎 (2010-03-03 08:06)
 こんなん釣れちゃいました! (2010-02-22 10:40)
 連敗脱出!(汗) (2010-02-05 13:40)
 クリスマスサーフ! 天国と地獄編 (2009-12-25 12:22)

Posted by 山猫 玉三郎 at 07:00│Comments(16)マゴチ
この記事へのコメント
こんにちは!
マゴチ様の祟り??沢山釣れているではありませんか・・・!。今回は恩返しの方ですね。寒くてサーフには行っておりませんよ。
Posted by esu3go at 2010年02月21日 09:10
マゴチの祟り恐るべしです。
それにしても、もったいない魚道110MD…高いルアーなのに…
わたしも、昨日タチウオにリーダー切られ、レンジバイブとサヨナラしました。
Posted by pon-kichi at 2010年02月21日 09:48
esu3goさんへ

まだまだ寒いですよね。
昨日はまだ暖かかったからよかったですが。
サーフも時間によっては楽しめるので、もう少し暖かくなったらチャレンジしてください。
そちらはアジ爆っててうらやましいです。

pon-kichiさんへ

いまや、九州一、へたしたら日本一のシーバスハンターとして活躍されうらやましいです。
マゴチは本当に祟られますね。
本当に当たりルアーだっただけに痛いです。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年02月21日 10:55
こんにちは~!

ナイスサイズのマゴチですね。
美味ですがリリースされたのですね。
実は私も青物以外はほぼすべてリリースしてます。自然保護というより、持ち帰る準備をして釣行するのが面倒で....。私の場合ボウズの確率が高いですしね。
Posted by Part-time AnglerPart-time Angler at 2010年02月21日 11:03
こんにちは!

ナイスなマゴチですねぇ・・・

リリースというところがまた渋い・・・

いやしんぼの私なら100%キープで、
お造りと煮物に変貌してると思います(笑
Posted by チーム坊主チーム坊主 at 2010年02月21日 11:14
かなりイイ感じで釣りまくってますね。
しかも、

>日中20度超え~

ちなみ、秋田の気温は1~2℃です。
同じ日本とは思えない程の気温差です。

デカイのきそうですね。
Posted by flat hunt at 2010年02月21日 12:32
Part-time Angler さんへ

リリースはルアーマンの誇りと義務です。(嘘)
理由は祟りが恐いのと、持ってかえるのが面倒なだけです。
ただ、本当に大きいヒラメ釣ったら悩むでしょうね。(笑)

チーム坊主さんへ

いやーー以前食べて、祟られまして以来リリースしてます。(汗)
それにマゴチ食べるんだったら活きで持って帰らないと意味ないですから。

flat hunt さんへ

秋田はまだそんなに寒いんですか!
日本本当に南北にながいですね。

マゴチ産卵のため大きいのくる確率いま高くなっていると思います。
ヒラメは?です。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年02月21日 14:17
こんにちは!

ナイスサイズのマゴチですね!(^^)/

しかしやっぱりルアー飛んで行くというオマケ付きでしたね(>_<)

ところで自分は携帯で拝見してるので下線わかりませんがトシちゃんですか!?
急にグリコのチョコ食べたくなりました(笑)
Posted by メガチン at 2010年02月21日 16:42
マゴチ様の祟り…(*_*)おそろしや…(^-^;

私は大きなダツを釣ると、ルアーがとんでいったりネガカリしたり(ノ_・。)祟りがあります(笑)

そちらは20度あったりするんですね☆
寒いの苦手なんで、うらやましいです(#^.^#)
Posted by ロンドベル at 2010年02月21日 16:45
こんにちは

最近好調のようですね。

マゴチにヒラメと砂物が良いですね、こちらでは狙って釣れる魚じゃ無いのでうらやましいです。

特にマゴチは今の時期はナベに最高の食材では?
リリースなんてもったいない。
Posted by edoedo at 2010年02月21日 22:21
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
エントリー見させていただきました!
マゴチにヒラメ・・・これは難しいターゲットですねww私は両方ともリリースサイズくらいしか釣ったことありませんww
でもこれで目標が出来ましたので、今年はがんばってみたいと思います!
Posted by ごんごん at 2010年02月22日 01:23
メガチンさんへ 

ルアー本当に痛いです。
こちらではマゴチはこれから4月頭くらいまで産卵にためか浅瀬に寄ってきます。
ですんで狙えば結構釣れます。
逆に夏になると吹かばに落ちていきます。

ロンドベルさんへ

ここんとこ昼間はあったかいです。
夜はさすがに寒いですが・・・
チヌ頑張ってゲットしてください。

edoさんへ

最近、ちょっと調子いいです。シーバス諦めたからでしょうか?(笑)
こちらではマゴチはこの時期は狙える魚ですね。
そちらにもいない魚じゃないと思いますので、暖かくなったらサーフに出かけてみてください。

ごんさんへ

いまの時期マゴチはこちらは接岸しているんで、結構釣れます。ヒラメは難しいですが。

どんどんエントリーして頑張ってください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年02月22日 07:25
こんちです!

ナイスなマゴチですね~~~♪
これは、祟りじゃなく、恩返しと前向きに考えましょう!

サーフでの釣りも楽しそうですね!
私も、頑張ってサーフのある所まで遠征してみようかしら?!
Posted by おしん at 2010年02月22日 12:21
こんにちは~

マゴチ良いですね~
釣りたくて、釣りたくて、でもこちらには居なくて(笑)
祟りの件ですが、いっそのこと食したら消えるのではないでしょうか?
マゴチパワーを取り込めるかもしれませんよ(爆)
あっ、でも自己責任でお願いしますね(汗)
Posted by リーダー at 2010年02月22日 12:39
おしんさんへ

サーフも面白いです。
何の反応ないときはただの修行になってしまいますが(汗)

長崎にもいいサーフあるんじゃ?

リーダーさんへ

結構どこでもいる魚だと思いますよ。
j河口で朝か夕方干潮の時ウェーディングすれば狙えるのでは?
春に一度狙ってみてください。

正直、食べるのは一度えらい目にあっているんで(笑)
活きでアライにして食べたらうまいんですが。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年02月22日 20:02
こんばんは~
狙い通りにヒラメを釣れるのは、凄いです(+o+)
しかも、マゴチも2匹釣れてます。
ポイントも良いみたいですね(^^♪
Posted by excel at 2010年02月28日 21:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マゴチの祟りと恩返し?
    コメント(16)