ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年10月15日

ガルプって・・・本当に釣れますね。

最近忙しいかったので3日ぶりにいつものK川出かけてみました。

すでに干潮に向かっており水位低くなっていました。
潮の動きはよさげだったのでサスケ 75sアバウトベイトで様子を。

流れの中を泳がすとガンガンあたってくるも、バラシの連続。(汗)
ガルプって・・・本当に釣れますね。


(写真触ると大きくなります。)
なんとか30cm位のセイゴを・・・・

潮緩んで当たり遠のいたので、最近のパターンの「ぼんぼんシリーズ」に突入。
今回は「ごんぼん(改)」で勝負します。貴重な最後の1ケなのでちょこっと改造してます。
ガルプって・・・本当に釣れますね。

   パチパチごんぼんの図解
(ごんさんのぶろぐ「釣魂」より転載)
(写真触ると大きくなります。)

といっても誘導式のリーダーを軟弱釣師さん真似て4号フロロに換えただけですが(汗)
これにより大物への対応と根掛かり時に簡単に切れないようにするためです。

トレーラーはガルプ サンドワームです。

すぐに当たりはあり、リトリーブ、コツコツ、リトリーブ、グッグッといつものパタン!
何度やっても癖になる楽しさです。
30cm足らずの本チヌです。


ガルプって・・・本当に釣れますね。


これが続きます。



ガルプって・・・本当に釣れますね。



ガルプって・・・本当に釣れますね。



ガルプって・・・本当に釣れますね。





水位もずいぶん低くなってきたので遠投するためOリグを試します。
Oリグは大分在住のオニさん(SALTWATERS.JP)が考案されたリグで安価で根がかりしても安心です。
トレーラーはオフトのクローンクロー。
当たりなく、サンドワームに換えるとすぐに当たってくる。
急にオモリがとまるような違和感あり(大物の予感)合わせてみると急激に引き込む。
かなりドラグだすので期待したが、30cm足らずの真っ黒なチヌでいままでのとは違うようである。
ガルプって・・・本当に釣れますね。



時間きたのでこれで終了する。
今回はダイコーデクスターを使用したが、感度よく底の状況を的確に伝えてくれ根掛かり防止が格段に向上した。
それと、あまり弾かず食い込みがいいので、当たりから本当たりになるのが3倍位増えた。
釣れてからはパッドの力でうまく魚いなしてくれチヌには最高の1本かもしれない。
まだ大物と対決していないが、どこまでやれるか楽しみである。

ダイコー(DAIKO) デクスターDXTS-TBX77
ダイコー(DAIKO) デクスターDXTS-TBX77

軟弱釣師さんも愛用のロッドです。底ずる引き系では最高の1本!?



トレーラーとしてとうとう瓶詰めガルプ発注してしまいました。(汗)
あと、サスケ75Sの補充も・・・

バークレー ガルプ!アライブサンドワーム
バークレー ガルプ!アライブサンドワーム

これできらずに使えます。
バークレー ガルプ!アライブバルキーホッグ
バークレー ガルプ!アライブバルキーホッグ

甲殻類がベイトの場合はこちら。


アムズデザイン(ima) sasuke 75shad
アムズデザイン(ima) sasuke 75shad

このクリアーの色合いに引かれました。ボラも再購入。






同じカテゴリー(チニング)の記事画像
休暇二日目・・トップ撃沈!
休暇初日・・・
うれしい贈り物!
ツィター始めました!(爆)
地デジ難民(汗)
猫も木から落ちる!
同じカテゴリー(チニング)の記事
 休暇二日目・・トップ撃沈! (2011-08-29 04:04)
 休暇初日・・・ (2011-08-28 05:33)
 うれしい贈り物! (2011-08-23 12:24)
 ツィター始めました!(爆) (2011-08-12 08:10)
 地デジ難民(汗) (2011-07-27 13:24)
 猫も木から落ちる! (2010-11-20 18:05)

Posted by 山猫 玉三郎 at 09:19│Comments(18)チニング
この記事へのコメント
こんにちは!

かなり楽しい釣りが続いていますね。
これだけ本チヌをゲットされてますので、真夏の最盛期には超大型も望めます。
鹿児島とはいえすこし水温も下がってきているはずですので、大物はすこし深みに落ちているでしょう。
大潮満潮狙いではいかがでしょうか!!
Posted by 軟弱釣師 at 2009年10月15日 15:51
チニング好調ですね!!!
そちらでは本チヌが多いんですね!!

今度の潮回りはよさげですね!!
Posted by タケ at 2009年10月15日 15:59
軟弱釣師さんへ

いままでが信じられない位ですね。
夏場やっていたらどんなに大きいのが(笑)
どのリグ使うかより何をトレーラーにするかがですね。
30cm前後ばかりなのでもう少し大きいのが欲しいです。

タケさんへ

K川あまりキビレいませんね。
銀ピカと真っ黒の2種類いますね。
後者が居着きで用心深くて釣りにくい
ですが、でかいの多いです。
一番最後に下ってくるみたいです。
今度の潮回りには期待します。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年10月15日 17:57
こんばんは。

チヌに癒されていますね~
私も癒されたいです(笑)
ガルプの誘いに応えるだけの魚影は大分某所に匹敵しそうですね。

お盆に軟弱釣師さんのお力で、チニングの楽しさの片鱗を味わいましたが、そっくりそのまま私のフィールドには移植できませんでした(泣)

最近私もOリグのHPにたどり着きました。
これにはヤマリアのクラブ&シェルクローがマッチするのではないかと・・・
未検証ですけど、水中での姿勢が良い感じですよ。
Posted by リーダー at 2009年10月15日 20:56
こんばんは。
完全に、爆釣パターンに嵌まっちゃいましたね!!
とっても楽しそうで、羨ましいですよ~
楽しい釣りがあれば、忙しさもへっちゃらになりますよね(^^)
Posted by キリン at 2009年10月15日 21:49
こんばんです。

非常に勉強になります。
時間が取れれば、私もサンドワームでチヌ狙ってみたいと思います。
Oリグというものも初めて知りました。
試す価値大有りみたいですね!
Posted by おしん at 2009年10月15日 22:25
リーダーさんへ

大分ほどじゃないかもしれませんが、いるんですね。(笑)
私もホッグ系いろいろ試したりしました。
Oリグももともと推奨がバルキーホッグ
なのでアライブバルキーホッグがいいのでは?
とにかくガルプ汁すってればなんでもいいというのが結論だったりするかもしれません。

キリンさんへ

シーバスのバラシ病深刻なのでつい現実逃避的にぼんぼんの方に行ってしまいます。
つい前当たりから本当たりになるときが気持ちよくて・・・・(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年10月15日 22:30
おしんさんへ

是非試してください。
単純に釣りやすさと根掛かり防止では「ぼんぼん」に軍配あがりますが、遠投力及びロストしたときのコスト面ではOリグが勝ります。

でもトレーラーはサンドワームかガルプのどれかがいいと思います。
とにかく、気付いてくれるので当たり頻発します。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年10月15日 22:37
こんにちは

チヌで良い思いされてますね。

パチパチぼんごんは興味有りです。
自作挑戦しようかと思ってます。
丸くなるかな?
Posted by edo at 2009年10月15日 23:30
パチパチごんぼん、とても手作りとは思えないですね。
私も自作のリグでチヌを釣ってましたが滅茶苦茶だったのでびっくりです。

マッキンリグはやらないのですか?
やはり九州はOリグなんでしょうか?
Posted by サモノヽン at 2009年10月15日 23:36
こんばんは!

チヌ爆ってますね~!(^^)/
やっぱりガルプですか、汁がミソなんでしょうね。ベビーサーディンは持ってますが未だ未開封です(^^;)

そのうちチヌが釣れる間に試してみたいです!
Posted by メガチン at 2009年10月15日 23:43
edoさんへ

ごんさんのブログに作り方でていますが、プラモ本格的に作った人だとできるかもしれません。

この「ごんぼん」のよさは「ぼんぼん」の浮力ある素材でシンカーコーティングしてあり障害物回避力とあおったときにその浮力がすばらしい誘いになる点(錘だけよりゆっくり沈む)、Oリグ等の誘導式による当たりのとり易さと魚にトレーラー咥えたとき違和感なさを両立している点にあると思います。
これはおもりに固定しているリグよりも竿を選ばないと思ってます。
どのリグかよりそれ以上にトレーラーをガルプするかどうかのほうが問題かも(笑)
うまく作れたら私にも格安で分けてください。

サモハンさんへ

九州でもたぶんOリグ使用されている方は少ないと思います。
マッキンリグも少ないとは思いますが・・
たぶん「根魚ぼんぼん」が一番多いのでは?


どのリグ選んでも障害物少なければ問題ないのでしょうが、障害物の回避力はボンボンみたいなのが優れているのでは?

メガチンさんへ

九州のぼんぼんのマスター軟弱釣師さんによれば、大物はベビーサディーンの方にくるみたいですよ。
ぼんぼんにベビーサディーンつけると貝がベロでしているように見えるらしいです。ピンクがいいらしいですよ。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年10月16日 00:50
こんばんは!
ガルプは可能性が大ですよね^^
ベビーサーディンでキスも釣れました。
今週末のボート釣行でミニカブラのトレーラーでガルプ使ってみようと思います!
Posted by ポワソンマスターポワソンマスター at 2009年10月16日 01:32
ポワゾンマスターさんへ

たぶん何か釣れるのでは。
エサ以上に集魚効果ありますよね。

カブラのように潮ゆるいときに使うやつには最適かも!
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年10月16日 07:31
こんにちは。
 貝の舌が出るイメージとはなるほどですね^^;
 全くイメージできていませんでした。
 ガルプ効果はやっぱりあるんですね~。
 くれぐれも汁漏れにはご注意を(笑)。
Posted by やまびと3号やまびと3号 at 2009年10月16日 23:18
やまびと3号さんへ

ガルプの汁もれ怖いですよね。
今日ビン詰めとどきましたが、完全に危険物あつかいでした。

ガルプはあの汁がキモなのでしょうが、正直ルアーマンとしてどうなんでしょうか?
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年10月17日 00:52
こんばんは~!

すっかり、底ズラーになられましたようで、、、!
しかし、鹿児島のチヌのストック、、、こんなもんじゃ~ないはず、、、!

うちのほうのダゴチン部隊、毎週鹿児島行ってますよ!!

ドップリはまっちゃってくださいませ~!
Posted by JiJiJiJi at 2009年10月17日 01:39
お早うございます。
凄いんですね、このリグ。
底ズラーですか・・・。

仲間に教えてあげようかなぁ。(笑)
Posted by flat hunt at 2009年10月20日 06:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガルプって・・・本当に釣れますね。
    コメント(18)