ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年11月25日

ヒラメころころ!(汗)

昨夜、A-Z川辺店で買い物してからいつものK川にいくこととする。

A-Zの釣具コーナーの担当者と情報交換。
いつも魚を階段まで引っ張っているると相談した。

すると「安い落としタモ」あるといわれ購入。
やや貧弱な作りだが1790円と安いので納得!
これですくってやる!!(笑)

丁度満潮の時間なので上流から下流に降りていくことにする。

K川の本流と支流の合流点からやってみる。
静ヘッド7gに中型ワームのセットでやるが、投げても投げても!(汗)

場所的にはいい感じなんだが、いままで一度も釣ったことない。
(エサではメイタやウナギは釣ったが)

次に大物ポイントといわれる中流のO橋へ!

交換面倒なのでそのまま、橋脚周りを探ってみる。
数投目に底で違和感感じて合わすとググッと!

それなりに抵抗するが、ハンタウェイなんで難なくよってくる。
エラ洗いしないんで小さいチヌかと思ったが、水面から飛び出たのは・・・

なんと45cm位のヒラメ!!(ルアーで釣ったのでは一番大きい(汗))

こんなところにもいるんだとびっくり!

いいネタできたと護岸堤防に引き上げ写真撮影しようとカメラ探す。

ポケットから出すのにとまどっていると、急に暴れだす!!

すると、フックがはずれ、コロコロと堤防転げていく。
途中で止まったが、取りに行こうとすると再度暴れ、川にドンブラコ!(笑)平坦なところで写真とればと後悔しました。(涙)

その後、O橋の上からサヨリを捕食しているやつをサヨリパターンのプラグで狙うもさっぱり。
確実に捕食しているんで、いるはずなのに難しい。

潮下げてサヨリ下流に落ちたので、最下流のいつもの場所に。

プラグ試すも不調で、いつものジグヘッドにベビサーにする。

プロトで2匹。
ヒラメころころ!(汗)ヒラメころころ!(汗)




途中で、チヌ狙いでデクスターに換えた。
買ったばかりのビークヘッドⅡにカルティバロックンベイト2インチ。

数投目に大きい目のチヌかけたが、ファイト中にばらす。
その後ぱったりでクロスヘッドにベビサーでもう1匹。
ヒラメころころ!(汗)


いずれも45~47cmのヒラセイゴでした。

大きいのが釣りたいです。(涙)

ということで、先日ネットオークションで格安で発見。
なんと5本で4000円で落札!(送料200円)

ティムコ(TIEMCO)
ジエネシス ダートマスター
です。
ヒラメころころ!(汗)


これでがんがんダートさせてやるつもりです。
釣れるかどうかは知りませんが(汗)
ただ、落札して1週間たつんですがいまだに届きません。








同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
昨夜もランカー! エアーオグルは凄いかも?
昨夜も秒殺!
新月にUVは強い!?
新戦力補充
休暇終了!
命拾い?!
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 昨夜もランカー! エアーオグルは凄いかも? (2012-11-18 02:39)
 昨夜も秒殺! (2012-11-16 09:15)
 新月にUVは強い!? (2012-11-15 14:12)
 新戦力補充 (2012-11-12 15:27)
 休暇終了! (2011-09-07 22:01)
 命拾い?! (2011-03-11 21:17)

Posted by 山猫 玉三郎 at 11:22│Comments(19)シーバス
この記事へのコメント
こんにちは。

45cmのヒラメドンブラコ事件・・・
過去に記事に書いた記憶がありますが、私ならその日は立ち直れないところです(汗)
でも、ちゃんとヒラセイゴでリカバリーされてるところが流石ですね。

>ダートマスター
これも書いた記憶が・・・でもって山猫さんから良さげ・・・とコメントいただいた記憶が(笑)
紺色とアイボリのツートンですが、まだ使っていないので、使用感分かったら教えてくださいね。
Posted by リーダー at 2010年11月25日 12:57
こんにちは。

45cmのヒラメがコロコロとは...それは残念。
あやつら、観念したと思っていたら急に暴れだしたりしますからねー。
Posted by hybrid at 2010年11月25日 14:26
リーダーさんへ

同じような事件あったんですね。(汗)

ダートマスターもすでにもっておられたんですか!

しかも、私がコメしてるなんて、まったく記憶にないところが恥ずかしいです。

今日届いたんでインプレ今夜使用してご報告します。

hybridさんへ

完全におとなしくなったんで撮影しようとしたら・・・(汗)

どの道、リリースする予定なんで同じなんですが、悔しいです。
Posted by 山猫 玉三郎山猫 玉三郎 at 2010年11月25日 15:02
こんにちは。

山猫 玉三郎さん。

せめてカメラに収めときたかったですね


私は漁船が迫ってきて、高波に慌ててしまい。

フックでつかもうとしてると、暴れてバレました。

しばし、呆然としました。

悔しいですよね~。
Posted by Ryoパパ at 2010年11月25日 15:31
こんにちは!
写真を1枚撮ったらリリースするヒラメも勝手に逃げたら凹みますよね、ヒラセイゴも全てリリースされるのですか?K川の魚は食べられないのかな~?
Posted by esu3goesu3go at 2010年11月25日 15:55
Ryoパパさんへ

写真一枚のことですが、悔しいですね。
次回は平らなところまで持っていきます。(汗)

esu3goさんへ

ほんとそれだけのことなんですが・・・
凹みますね。

ルアーでは基本リリースしてます。

K川の魚自体は食べられると思いますが、河口に養豚場あり、いまでもタレ流しているそうです。(汗)
皆さんは気にしないで食べておられます。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年11月25日 17:02
こんばんは

ヒラメも淡水に強いんですね
私の感覚だとヒラメ=高級魚なんでリリースってもったいない気がしちゃいますw

でも一回陸に揚げたんならキャッチにカウントですね~w
Posted by 平次平次 at 2010年11月25日 21:56
平次さんへ

川短いし、高低差ないんでたぶん満潮時は海水なんじゃ?
汽水域まではエサ食いにいくみたいですね。

海で釣ったら食べる気もしますが、川は・・(汗)
一カウントしていいですか!(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年11月26日 00:25
こんにちは

逃げたヒラメは残念!

どういう訳か一度おとなしくなったのが急に暴れて海へ帰っていく。

私はメバルで良くやります、どうせリリースするのだから同じなんですが、なんだか損したような気持ちになります。
Posted by edoedo at 2010年11月26日 09:28
おむすびころころを想像しちゃいました♪
ひらめオッキイのすごいっす☆
まだミニラメヒーしか釣ったことないので、来年の課題に入れなきゃ(笑)
Posted by ロンドベル at 2010年11月26日 10:34
edoさんへ

写真一枚のことですが、損した気分です。

ロンドベルさんへ

本格的に狙うとなると意外と大変かもしれません。
サーフは変化少ないのと、歩くのしんどいので疲れます。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年11月26日 11:44
相変わらず天然ぶり発揮してますね(笑)
川辺にもA-Zあるんですね。
こちらの阿久根のA-Zは一部ぼったくりの価格がたまに付いてます。
アイマのルアーが定価以上で販売価格付いていた時もありますよ。
おかしいなと思いつつも買ってしまうところでした。
Posted by pon-kichi at 2010年11月26日 12:11
pon-kichiさんへ

川辺のA-Zのほうがきれいです。

こちらは今サヨリ祭りなんですが、口使わせることできません。
大物もいるんですが。

どんなルアー使われてます?
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年11月26日 15:31
45cmのヒラメコロコロ。
釣り上げたのでおめでとうございます!

ヒラメは口の硬い魚でバレやランド後のフックオフ多いです。
次回は味わって下さいね。

良いですねぇ~!
自分も、時間作って再トライしよう!
Posted by flat hunt at 2010年11月26日 19:25
いいなあ~サヨリ祭り・・・
アイマなら、サスケ120、ナバロン125F、コモモSF-125、Keep128、Gene130とか、ミノーならなんでもいいですよ。
間違ってもサヨリスなんか必要ナシ!です。
仕事が忙しくなければ遠征に行きたい・・・
Posted by pon-kichi at 2010年11月26日 22:56
おはようございます!

ぬぉ~!ヒラメ見たかったす!

ロックンベイト・・・いいですね!大好きなワームでチニングでは重宝しちょります!

しかし一週間たってもこないのは怖いですね・・・
Posted by 佐賀県の僕 at 2010年11月27日 08:50
flat huntさんへ

まさかの場面でした。(笑)
普段は平坦なところですから、問題なかっただけですね。
次回あったら、気をつけてみます。

pon-kichiさんへ

昨夜は潮の加減かベイト1/10に減ってボイルほとんどありませんでした。
前日が嘘みたい。
前日はサスケでセイゴ来たんですが、選択間違ってはいなかったんですね。

佐賀県の僕さんへ

写真とりたかったです。(涙)
ロックンベイト使われていたんですか!
めったに売ってないんじゃ?

ルアーようやく届きました。
期待したようなダートじゃなく、ヒラウチの激しい感じです。
イワシがベイトのときよさげです。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年11月27日 09:03
ヒラメは残念でしたね・・・

しかし・・・ヒラセイゴ連発・・・

実に羨ましい限りです。

もし、そちらに行く機会がありましたら、是非案内して下さいm( _ _ )m
Posted by おしん at 2010年11月27日 09:09
こんばんは!

ヒラですか!一度は釣ってみたいです、食べても美味しいと聞きますし!
近所でつれればなぁ~
Posted by HIT! at 2010年11月27日 23:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒラメころころ!(汗)
    コメント(19)